コメント
はじめてのママリ🔰
大人の言葉理解してたら大丈夫といわれましたうちは🥺
はじめてのママリ🔰
1人目はつかまり立ちが1歳6ヶ月
歩いたのは1歳10ヶ月でした!
今10歳ですが学年で走りがよく紅白リレーにも選ばれてます!
言葉は2歳3ヶ月で初めて喋り始めて3歳1ヶ月で二語文出ましたよ!
紘たんママ
はじめまして。保健師をしており育休前は市の健診でお子さんに関わっていました。😊
周りと比べると心配になります💦
まだ歩かないとのことですが、つかまり歩きはされますか?
また、寝返りが10カ月さんでされたとのことですが、その際なにか医師に診てもらったりされたのでしょうか?
意味のある言葉は、3つ以上ないとのことですが、大人の指示は理解されているのでしょうか?
おそらく健診でも、上記のことを詳しく質問者様からお聞きし、必要時は小児科や臨床心理士への紹介になる市町が多いかと思います。
また、成長は個人差も多いため、「様子をみましょうね」と言われるのではないかと思います。💦
ラティ
その頃、長男はゴロゴロマンでしたし、お話もしませんでした😇
次女も言葉遅く、型はめなどもできず。
2人とも 2歳まで様子見ようか〜ってなってましたが 無事にスルーしました🙌
上の方が仰るように、まず理解力があれば大丈夫ですよ☺️
検診場で 環境が変わってる普段出来ることができないなどもあるあるなので、ママがしっかり普段の様子を伝えてください🌱
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうなど言うとお辞儀するし大丈夫ですかね🥺🥺
教えてくださりありがとうございました♪