これは一時的なものでしょうか? 息子が年中になり、隣の席になった子が…
これは一時的なものでしょうか? 息子が年中になり、隣の席になった子が少し激し目の性格の子らしく、じゃれあう延長でひっかかれたり、押されたり、叩かれたりすることがしばしばありました。先生も席を離してくれたり配慮してくれたのですが、何かお互い惹かれるものがあるらしく、一緒にいるとまた同じようになってしまうようです。
最近になって息子が「ぼくも明日は〇〇(相手の子の名前)をたたく!」と言うようになりました。
散々やり返すのはだめ、やめて!って言うんだよと伝えていましたが、こうなっちゃったか、、という感じです。
先生に聞いたところ、最近は突然その子のことを軽く押したり、むしろ加害者側になっているみたいなんです。他の子にもちょっかいというか、軽く肩をコンっとしてみたりしているらしく、どうすればいいのかわかりません。
先生もその都度伝えるようにしてくれてるのですが。
これはもうその子の影響とかではなく、元々の気質というか、息子にもそういった面があってやっているのではないかと思っています。
年少や年中の1学期はそのような報告はなかったので正直戸惑っています。
- ranka
コメント