コメント
ママリ
しんどいですね…
普通38.0以上だと解熱剤もらえますけどね…
いつ貰った坐薬なのかによりますが、あんまり古いのはおすすめできないです。
はじめてのママリ🔰
座薬自体よっぽど使えそうですが、いつかもらったかによって体の大きさとかで量が違ったりはするのでそういう意味でわからないですね🤔
熱あるときはだいたい解熱剤をお守り代わりにもらっちゃいます。家にストックしておきたいので◎
娘は毎回39~40℃出ますがぐったりしてなければ基本うちはめったに使わないですが、ぐったりされてるなら使いたいですね💦
明日日曜なのでほんとにしんどそうなら薬局にある市販のやつでもいいと思いますよ◎
休日診療もありかとは思いますが、混んでるしそこで変なウイルスもらうのも嫌ですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
あ、ちなみにうちはもうカロナールもらってます。座薬は赤ちゃん時代だけだったかな?
- 1時間前
-
ママリ
ありがとうございます😣
私ももらっておけば良かったです…元気なのでいらないですねー!とか能天気でした😭
ぐったりして二重になってて娘がいなくなっちゃわないか本当に私も眠れないくらい不安になってしまってます😭
6月に貰った坐薬だと使えないですかね…1歳9ヶ月ごろの時にもらったものでした😖
布団に連れてきたらすぐくたっと眠ってしまったのでシロップは飲ませられなさそうです😣
坐薬スッと入れられたら良いのですが🥲- 1時間前
ママリ
それが病院行った時は37.7℃で😣
確認したら坐薬もらったのが今年の6月で現在もずっと冷蔵庫で保管してますが使えますかね😭
ママリ
今年の6月ならいけますね!
それって熱下げる坐薬ですよね?