離乳食をはじめて6日目です。最初はあまり大きな口を開けてくれなくて哺…
離乳食をはじめて6日目です。
最初はあまり大きな口を開けてくれなくて
哺乳瓶を吸うみたいにスプーンを
チュパチュパしながら食べていたのですが
3日目くらいから口を開けてあーん😮って
食べてくれるようになってきました!
そこで新たな問題が。
スプーンを出すと
あーんの口で待っててくれるのは良いのですが
なぜか上を向いてあーんと口を開けて待ってます。
上を向く原因を調べると
スプーンの角度とかあげかたが悪いと書いてあるのですが、
まだスプーンを口に当てていないのに
上を向いてしまうのです。
これはどう改善していったら良いのでしょうか😦
ちなみにまだ1人座りができないので
バウンサーを1番高い状態にしてあげてます。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
はじめてのママ🔰
バウンサーだと角度がつくのでつい顔が上がってしまうのかも?
腰が座る前はお膝の上であげると姿勢も悪くなりづらく、椅子に移行しやすいです😊
コメント