※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのプップ
お出かけ

今日は隣町で私の母校の中学校吹奏楽部の演奏会があり、入場自由なので…

今日は隣町で私の母校の中学校吹奏楽部の演奏会があり、入場自由なので子ども達を連れて聞きに行ってきました。
少し早めに着いたので、会場の向かいにある大きい公園で時間まで遊ばせようとそちらに行きました。
公園に入ってすぐ娘がトイレ!と言ったので、公園のトイレ行こ〜と下の子も連れて向かったら、トイレの目の前、というか入口で中学?高校生?の若者集団10人位が座り込んでスマホゲームしたり、お菓子食べたりいわゆるダベってました😠

え?通れない位荷物広げてるんだけど?ここ公共施設だよ?と思いながら、すいません、通ります、と声かけたら、はーいどうぞ!とか、保育園児通るよー!とか大声出して、は?どうぞっていうか公共の場で我が物顔で座り込んでんじゃないよ!と言いそうだったけど子ども達連れてるのでその場はスルーして多目的トイレに行き、終わってまたそこ通る時に女子トイレの方見たら、仲間の女の子達が2人座り込んでて、すいませ〜んとか声かけてきたけど無視しました。
私が思いっきり睨んだからかもしれません😂

その子達はずっとトイレの前でダベリつつ、プロレスごっこ、スパーリングなどしてました。
公園はかなり広くて、テーブル兼ベンチが何個かあるスペースもあるので、せめてそこで集まればいいのに、綺麗といえトイレの中でお喋りするなんて…と思いながら、私達は目的の演奏会の会場に移動しました。

演奏会は時間的に1部しか見れないので休憩になったら出ようと思っていました。
そしたら1部の最後の曲の前にさっきの若者集団が入ってきてけっこう前の方の席にズラズラ〜っと座りました。
うわ…とさっきのイライラが戻ってきつつ曲が始まったら、その子達は指揮者の真似事をしたり、拍手の時に大声出したり、演奏中にカップル同士でクスクス笑ってたり…
そしてその一曲だけ聞いたらすぐに出ていきました。
興味本位で入ったけどつまんないから出よーみたいな空気でした。

私は部員の保護者ではないですが、元吹奏楽部でこの演奏会の為にどれだけ練習してきたか分かるし、どんな部活であれ子ども達が必死に練習してきた事には変わりません。
その舞台を茶化されてるようで腹が立ちました。
吹奏楽自体に興味がないのに入ってきたのなら、せめて静かに見るべきですよね。
私も20数年ぶりに行ったので本当に楽しみにしてたのに…
正直、子ども達がいなかったらトイレの時点で注意してたと思います、そういうのが我慢ならない性格で😂

もちろん、今日見たような子達はごく一部だと思うんですけど、あの年頃ってちょっとヤンチャしてる仲間で集まるのがイケてる!俺達って面白いよね?と思うのかもしれないけど、大人になってあの時ものすごく恥ずかしい事したって分かりますよね。
中高生にもなれば守るべきルールは守る、常識を学び知るという事は改めて本当に大事だと思いました。
娘が、さっきの人達怖かったと言ってたので、皆で使う場所、しかもトイレで自分達の荷物広げて座り込むなんて、トイレ使いたい人は困るよね、あんな事してはいけないよね、そして演奏中は喋ったりふざけたらいけないよね、うちの子達は静かに見れてて偉かったよ!と褒めました😊

今日の出来事のお話でした。長文失礼しました。

コメント

むん🌝

私も学生時代吹奏楽部でした♩
今日のために必死に練習してきた、本当に本当にそうですよね🥺‼️
その子達もいずれ今やってる行動を恥じる時が来ると思います笑笑

もし制服とかジャージで名前わかるなら○○高校(中学)?電話しとこ
〜って聞こえる声で言います🤣🤣
わからないなら、どこの学校ー?って聞いときます笑

小さい子たちの方がお手本になっていますよね🥹🫶🏼

  • 初めてのプップ

    初めてのプップ

    同じ吹奏楽OB嬉しいです😊
    ステージから見えないと思ってたんですかね💦客席の動きも意外と見えてたので、今日演奏してた子達も気が散っただろうなと思いました。
    ほんと、幼児のほうが状況察知して静かに座ってるというのに…恥ずかしいですね💦

    その聞き方いいですね🤩今度遭遇したら、学校どこー?って聞いて本当に連絡入れてみます😏

    • 1時間前