母乳量についての相談です。今週から3週目に差し掛かります。混合育児で…
母乳量についての相談です。
今週から3週目に差し掛かります。
混合育児で、産院からミルクを足しながら授乳していました。
右の方が出が良くて、退院時は、調子のいい時で合わせて30gほどでした。
家に帰ってからはnometaを購入し何度か計量したのですが、ブレが激しく、60gと出ることもあればマイナス量になってしまうこともあります。
なので、現在どの程度出ているのかわかりません。
3日前から体調を崩し、授乳を1日2回ほどスキップして、60mlのミルクをあげるようにしてました。
体調のいい時に授乳して飲ませようとすると、左側が滲む程度しかでなくなり、イラだって吸ってくれなくなりました。
これまでは少し母乳が滴れるタイミングで口に持っていってたのでそのタイミングで咥えてくれたのですが、恐らくそれがなく、ミルクと右乳だけ滴れるのですんなり飲んでくれます。
左側は少し張っている感じはあるのですが、どんなに絞っても滲む程度になってしまいました🥲
ここから無理に吸わせていくことで挽回は可能だと思われますか?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 4歳11ヶ月)
ちぴmama
母乳が軌道に乗るのは生後3ヶ月くらいからと聞きます🙋♀️
まだまだ挽回の余地はあると思います!!
大変でしょうから、地域の助産院などの母乳相談とか活用するといいかなと😊私はそうしてました!
コメント