※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

娘は担任の先生へ書いたみたいなのですが、クラスの中から5名選ばれ同市…

小学校1年の娘が、お世話になっている人へ手紙を書く授業がありました。
娘は担任の先生へ書いたみたいなのですが、クラスの中から5名選ばれ同市内の新聞に掲載されました。

とてもありがたい事ではあるのですが、娘が書いた感謝の文の中に「たまに暴れてごめんなさい」と言う文がありました。
それを見た学区外の私や旦那の友人が「暴れちゃうの??」との連絡が数件…。
私も新聞で初めて娘が書いた手紙を読んだのもありますが、「え、暴れる…?」と不安に。娘に聞くと「暴れるっていうかふざけて足ドン!ってしたり笑いながらだよ」、先生に聞いても特に気にしてないようで「ふざけてですけどね〜(笑)」と言った感じです。

娘の性格を知ってる人ならそう言う反応なのもわかりますが、私や旦那の友人はそうではないので心配して連絡してきた感じです。

学校内だけの公開なら全然有りだと思うんですけど、公に公開するのに少し表現変えるとか事前に確認とるとかできなかったのかな…と1人モヤモヤしてます😂

コメント

ママリ

全然気にしないです!むしろ、等身大の小学1年生が先生と仲良く頑張ってゆっくり小学生に成長しているんだなー😍
可愛らしいな😊って思いますよ!
先生と娘さんの関係がとても良好なんだなーって思いました😆

第三者の私的に、ただの友人の人たちの嫉妬ですよ😂
これがただの学校に貼られてる一枚ならなんとも言われてないと思います。

言い方悪いですが、感性がないのか、民度が低いというか、、

間に受けない方がいいですし、学校側にモヤモヤするのはおかしいです🧐

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最初は気にしてなかったんですけど、あまりに連絡くるから客観的に見たら違うふうに見えてるのかと思ってしまって😰

    気にしすぎてたのかと少しモヤモヤが晴れました😂

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    ふっつーうに考えて、暴れてヤバい小学1年生が、お世話になってる人を担任の先生に選定して、お手紙を書かないです🥺🎊

    娘さんのお手紙は、一年生らしさのなかに、ユーモアが入ってるんですよ😋
    文才がある子です!なので、選ばれたんですよ😆👍

    多分、わざわざガチトーンでメッセージしてきた友人の子は、

    ◆ママおいしいごはんつくってくれてありがと。
    ◆パパあそんでくれて以下同文。

    しか書けへん🙂w
    気にしないでください😃んで、娘さんの感性を褒めてあげてほしい😊

    • 45分前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    暴れてヤバい1年生だったらお手紙の前にこっちに連絡きてるはずですもんね😂
    先生に聞いたときに「ふざけてですけどね〜」って言われたのが全てですよね☺️

    ありがとうございました⭐

    • 41分前
はじめてのママリ🔰

お手紙の全体を読んでいないので見当違いかもしれませんが、
わたしがご友人の立場なら1年生のお手紙だし、暴れる…?と一瞬思ったとしても、微笑ましく読むだけかなぁと思います。
それで本気で心配して連絡はしないかなぁ🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    旦那に来た連絡はどう言う内容かわかりませんが、私に来たのは「娘ちゃん暴れちゃうの…?」とか「大丈夫?」でした😂
    私が最初見たときは「暴れるって何(笑)」って感じだったのですが、↑の様に心配されるので「もっと深刻に受け止めたほうがいいの…??」と思ってしまいました🥲

    気にしないようにします🙇🏻‍♀

    • 1時間前