4歳女の子、習い事について相談させていただきたいです。第二子が生まれ…
4歳女の子、習い事について相談させていただきたいです。
第二子が生まれ育休中ということもあり、そろそろ習い事をさせてあげたいのですが、本人にこれ行ってみる?と聞いてもなかなか興味を示さず、
今日「リロのダンスしたい」と珍しく自分から言ってきたのでこれか!とキッズフラダンスの体験に行ってきたのですが不安そうな顔で、ずっと私にくっついて見てるだけで終わりました🌺
・習い事ってどんなことかわかってない
・ママと離れて1人でするのが不安
・初めてのところは恥ずかしい
この辺りが原因かと思うのですが…
娘の世界は保育園だけなので、コミュニティを広げ友達を増やしてコミュニケーション力を育てる意味でも習い事をさせてあげたいのですが、みなさまどのように習い事を決めているのでしょうか??
もう連れて行って勝手に入会させていいものなのか笑
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
ぽぽ
とにかく体験に連れていきました😊
・そもそも習い事ってなにかを理解していない、何があるかも分からない。
自分のやりたいこともよく分からない
これは当たり前だと思います😊
なので娘が興味ありそうな
・スイミング
・ピアノ
に何件か体験行きました😊
最初は娘は泣いたり、離れることに不安を感じママいてね!そこでみててね🥲と言っていましたが、今は早く帰っていいよ😊と言われます(笑)
はじめてのママリ🔰
体験に行ってみて娘さんの意見はどうですか?不安はあるけどやってみたい?やっぱりやりたくない?
一番大切なのは娘さん自身の気持ちだと思います🥹
本人にやってみたい気持ちがあるならお教室に相談して慣れるまで付き添いありにしてもらうとか、出来ることはありそうな気はします。
思い切って母子分離に慣れさせるのもありですけどね☺️案外お母さんと離れたら気持ちを切り替えてレッスン楽しんでたりしますよ!
とはいえまだ年少さんなので焦って始める必要はないかなーとも思います。習い事ってタイミングもありますよ〜。
うちの子は年少でスイミングの体験に行った時に楽しんでいた様子はあったものの「今はやりたくない、1年生になったらやる」と言ったため入会を見送りました。本人がその発言を覚えていたかどうかは定かではありませんが、1年生で改めて体験に行って本人がやりたい!ということでスタートしました。始めて1年になりましたが楽しんで通ってます☺️
何が正解とかないですけど、今はタイミングじゃないんだな〜って親が切り替えるのも大事なんだと思います。
コメント