もう少しで1歳の息子、おもちゃを床に投げまくります…➰フローリングなど…
もう少しで1歳の息子、おもちゃを床に投げまくります…➰
フローリングなど硬い床におもちゃを投げて「カーン!」「ガチャーン!」と音が鳴る・くるくる回るのが楽しいようで。
家でやるのはいいのですが、遊び場で周りに人がいる時にもノールックで横や後ろに投げたりするので、もうヒヤヒヤで💦
危ないので阻止しまくったり、人から離れた場所に移動させたりするのですが、他の子が遊んでる所に行きたいみたいですぐ寄って行って…気を張りまくって私がグッタリです😇
とはいえのびのび遊ばせてあげたいので、なるべく平日の日中など、ほとんど誰もいない時間帯に遊び場に行くようにはしてるのですが…
こんなふうに激しい遊びが好きなお子さんいますか?
そのうち投げることはしなくなるでしょうか?投げる以外の楽しみ方を根気よく見せた方がいいのかな…?
- ままり(生後11ヶ月)
みみ
そのくらいの月齢ならあるあるですね😂
他の楽しみ方を見せてあげるのも良いと思いますが、発達の過程でもあるのでそのうち投げなくなりますよ。
あざらし
以前見た動画からの引用で申し訳ないのですが、てぃ先生という方がおっしゃっていたのは「これは投げちゃだめだけど、こっちならいいよ」と言ってやわらかい布製のボールなどを渡すことでした。ただ、ぶつけて音が鳴るのが面白いと思っているようならそれでは満足しなさそうなので、音を鳴らすことが目的の打楽器の玩具やカスタネット、ペットボトルにシャカシャカを入れた玩具などで遊んでもらうのはどうですか?投げつけて音を出したりするのもお勉強のうちだけど、お外でやられるとケガの心配などもありますし大人としてはたまったものじゃないですよね😭うちも大きくなったらそうなるんだろうなと思うと他人事じゃなくてついコメントしてしまいました💦
ママリ
めっちゃ投げるし、散らかしまくりだしって感じですよー😅
外では投げないように気をつけて見てますが。
コメント