ママリ
完母になるか、混合になるか、完ミになるかで変わると思います♩
素敵な計画ですね!優しいご実家!
はじめてのママリ🔰
3.4ヶ月とかでしょうか?
ミルクとか時間がまとまってからの方がいいと思います!泊まりなら尚更!
私も出産したら子供預けて旦那と2人でどこ行きたいー❣️とか考えてましたが、産まれたらこの子と行きたい!に変わりました!
はじめてのママリ🔰
実家の育児レベルにもよるかと
安心して完璧任せられるのと子が哺乳瓶拒否してないならい
つでもって感じだし
ままり
哺乳瓶で飲めるかによって全然違ってくると思います🙄
哺乳瓶で飲めないとママが授乳するしかなくなりますし💦
寝てくれる子、全然寝てくれない子、にもよりますし🤔
(うちの息子、魔の3週目が始まってからの2ヶ月間は1回の寝かしつけに最長10時間くらいかかる(ずっと立ってユラユラトントン)ような、絶対寝ないマンでした😂もしそんな感じのお子さんだったらママも寝不足で疲れ切っててディズニーどころじゃないし、そんな寝ないお子さんを親に預けるのも不安でしょうし😅)
そして少し大きくなってくると、個人差あるけど人見知りや後追いも始まるし、、、🤔
それぞれの時期の『何がどの程度か』によって、どの時期が旅行に行きやすいかは、全然違ってくると思います🙄
まぁでも一番は哺乳瓶で飲めるかどうか、ですね🤔
なので産まれてみないと分からないです😂
もうそれかいっそのこと、離乳食で多くの栄養がとれる(授乳しなくても大丈夫な)1歳くらいになってからにするとか😂(自我の目覚めもあるしママを認識もできる時期だからママがいなくてめちゃくちゃ泣く気はしますが😅)
メル
・哺乳瓶が上手く使えたら
・ミルクの間隔が2〜3時間くらいになったら
・はいはいとか動けるようになる前(子によりますが、5ヶ月くらいまでがいいかなと)
実家ということはご両親がみてくれる感じですかね?親の年齢的に考えて、赤ちゃんが重くなる前にと、動けるようになったら大変なのでその前に行くようにするのがベストかなと思います😊
ママリ
個人差あるので何ヶ月とかより
お子さんの授乳方法と間隔が安定しているか
生活なども安定しているかが
判断材料ではないでしょうか🤔
コメント