保育園の入園申請についてです今年の年度途中に私が産前休暇に入るため…
保育園の入園申請についてです
私自身 よく分かっていないので、質問内容が分かりにくくなっていたらすみません💦
今年の年度途中に私が産前休暇に入るため、未満クラスに通う子どももそのタイミングで通っているこども園を退園し
来年度4月~別の保育園へ入園させようと思っています。
(今の園は私の職場なのですが、この年末に引越しで市が変わるので一度退園し、引越し先の園に通わせようと思っています)
入園申請をしに行ったのですが…
今妊娠中で出産予定日から計算すると4月1日が育休開始日になります。
育休中に新規で年少さんとして入園をするのは無理とのことでした。
既に園に籍があるなら継続利用が可能とのことです。
なので… 就労ではなく妊娠・出産で利用する
産前産後2ヶ月は利用可能だから2月に出産したら
前後2ヶ月、4月までは利用できるけど
育休が4月1日~ となると"育休"中の新規入園になるから
保育園に入園できない
↓
もし、育休開始日が5月~ なら産前産後で4月の時点で籍があるから
継続利用が可能
というような説明の理解で合っているのでしょうか??
そこを職場で確認してくださいと言われました。
ネットで見たら育休開始日をズラすことは可能とありましたが
相談したらそれは本当に可能なのでしょうか…
もし可能だとして、そうなると育休手当はいつからスタートになるんでしょう…?
次の出勤が来週の月曜日なので、それまで確認する事ができず困っています。
理解力が無さすぎて色々役所の方から話があったのですが
??と頭の中が混乱してます。
分かる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです、
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目, 3歳6ヶ月)
コメント
ママリ
育休開始日をずらすというのは不可能です。
予定日どおりに産まれた場合の育休開始日が4/1なのであれば、予定日超過しない限りは4/1以降にはなりません。
そのこ
私のパターンと似ているかもです…!!
上の子が小規模園を今年の3月で卒園し、卒園のタイミングでマイホームへ引越しをして、4月〜自宅近くの保育園に入園する計画を立ててました。
下の子が12月に産まれ、育休は2月後半からスタートしており、
引越し先の市役所に確認したところ、はじめてのママリ🔰さんと同じく育休中の新規入園申し込みはできないと言われました💦
上の子の申し込みをするなら、下の子も生後3ヶ月くらいで入園申し込みしてくださいとのことで、
それはいくらなんでも早すぎるので、保育園の入園は諦め、認定こども園に1号認定で入園し、新2号の申請をすることにしました。
はじめてのママリ🔰さんも4月〜育休開始であれば、1号認定で入園し、新2号認定を受けるやり方しかないかと思いますが。。
なんで市役所の人はそんなに育休開始日を確認しろと言うんですかね。。🙄
はじめてのママリ🔰
そうですよね…!
役所で話をした時に何度も「ここの開始日の確認をして下さい」と言われたのですが
出産予定日から計算して産前休暇の始まる日、育休の開始日が出ていると思うので何を言ってるのかよく分からず…💦
そもそも2月予定日だというのも何度も伝えているし
4月~ 育休開始というのも話した事があるので
1号認定だと最初言われ、再度申請用紙の書き方を確認したくて
役所に電話したら
2号認定で大丈夫そうですと言われ…
今日行ってみたら別の方に
そもそも入園出来ませんと言われ…
???です😭