※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の男の子保育園の先生が前で話をしていて子供たち円になって聞いて…

3歳の男の子

保育園の先生が前で話をしていて子供たち円になって聞いている時に自分の話をし出してしまうのは、そんな子ほとんどいないですか?

家では困ることないのですが、先生から指摘されました。

コメント

i ch

ほとんどいないかは分かりませんが、年少なんて全然ありえると思います。
まだまだ人の話や周りよりも、自分の話聞いてってタイプの子もいると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか💦私もそう思ってたんですが、私達は注意欠陥だと思ってますって言われて💦
    まだ2歳児クラスなのにできないとそう言われちゃうんだと思ってショックでした💦

    • 1時間前
  • i ch

    i ch


    そうですよね💦まだまだ幼いので様子みながらにはなるでしょうけど、
    指摘してもらった事は有り難い事でもあるので、その可能性も視野に入れながらみんなで相談しつつ見守ったら良いと思います。
    成長すると何て事なかったねってなる場合もあれば、やっぱりだったけど早めから注意してて良かったねってきっとなると思います✨

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!その考え方めっちゃいいですね!🥺そう考えます。見守りつつ、何もないことを祈るけど、もしあっても早く対応することが出来たから良かった、と感謝することができますね☺️ありがとうございます!質問して良かったです。

    • 36分前
はじめてのママリ🔰

おしゃべりさんだと
遮って話する子はいると思います!

そこをどうするか、は先生の腕
次第なとこあるので、、
惹きつける力のない先生、という
ことであまり気にしなくても
いいと思います😁

こどもたちを惹きつけることの
できない先生程、〇〇ができない
〇〇をやらないと言いがちです。
(元保育士で息子が2歳児の時の
先生がそんな、先生でした😂)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか💦私もそう思ってたんですが、私達は注意欠陥だと思ってますって言われて💦
    お友達との距離感も近いって言われて、遊びたい子を引っ張ってしまって来てくれなかったらその子が遊んでたおもちゃを崩してしまいましたって言われたり、基本的に自分の話はするけどこちらの話は聞いてないって…
    ADHD だと思われてるんだと思います💦

    • 1時間前