楽しく育児してたのに、突然限界を迎えました😂7ヶ月って、最初の頃より…
楽しく育児してたのに、突然限界を迎えました😂
7ヶ月って、最初の頃より楽になって楽しくなるはずっていう思い込み?があるんですが、辛い時もちろんありますよね?🥺
夜通し寝てくれていたのに、最近は夜泣きってほどでもないですが夜中に何回か泣き、抱っこですぐ落ち着くけどなかなかベッドに着地できません。
つかまり立ちも始まり、ベビーサークルがあってもあまり目を離せないしそもそも離れると泣くときもよくあるし、2回食で準備や片付けも大変です。
部屋は散らかる一方だし、夕飯も作れなくて、家事がうまくできていません😞
今までは、育児してるんだから家事できなくてもいいって思ってたのに最近なんだか自分を責めがちです😞
夫は、大変さ分かってるって言ってくれるけど絶対わかってません!分かってないというか、頭では分かってるけど実際どれほど大変で、どんな気持ちになるか、想像できてないです絶対!
育児すごくやってくれてる方だとは思います。
しかし悪びれもせず飲みに行ったり、この前は何時に帰るか聞いてもその場の流れに合わせるみたいなこと言うので、キレました。笑
私は おととい区役所に行って、昨日は検診で、今日また区役所に行かないといけません。赤ちゃん連れて用事済ませて家事やって夜も途中で起きて…疲れがたまったのか、爆発して夫に泣きながらブチギレました🥺でもそれくらいの用事たいしたことないし、みんなやってることなのに私だけできていないような気持ちになります…🥺
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
はじめてのママリ🔰
今まで頑張ってきたんですよ
育児に向き合ってきて
疲れがドカっと来ちゃったんだと思いますよ🥲
不満も爆発しますよ!
旦那さんもまだ1歳にもなってないのに
飲み会とか行ってる場合じゃないですよ😇
行かせてあげるだけ優しいなって思います。
旦那さんにももっとやれと言ったり
なかなか難しいですが
少しゆっくりできる時間があるといいですね😊
充分やってますよ、誰かと
比べなくても大丈夫!!
はじめてのママリ🔰
やること多いしどこに行くにもベビーと一緒だと自由に動けないし、話の通じない相手と一日中一緒って本当に大変ですよね😭💦
離乳食は市販のものに頼っていいと思います!!!!
上の子の時、完璧にしないと!みんなやってる!って思って、色々手作りしたり家事も何故か追い込んでやってたのですが、2人目が生まれて、適当にやっても元気に育つんだ!ってわかってから結構適当です🤣
やることあるのにないてる時はおんぶがおすすめです!抱っこ紐を背中の方にして、よくおんぶしながら夕飯作ってました🤣
-5kgダイエット頑張る私🙉
私もできてないこと多いですよ🥹
ベビーサークルの中にいる時は泣こうが、こちらもやる事あるので数分放置したり、Netflix見てもらってます😵💫
2回食大変ですよね💦私も2回食始まったばかりの時は離乳食のストック作るために1日ほぼキッチンに立ってました笑
でも3回食は準備とかは慣れてきますけど、手づかみも始まる関係でまた違う大変さ…🫠時々ベビーフードに助けられてます😇
こまち
毎日お疲れ様です🥲✨
7ヶ月頃から育児しんどくなりますよね…!
私も上の子のときもそうで、今回もまさに最近急に自我が強くなってキツくなってきました💦
部屋が散らかってても良いと割り切る、とか言いますが、散らかってることで余計に自分の気持ちも荒れますよね😭
我が家も夫は出勤前にめちゃくちゃ家事やってくれてますが、それでもイライラ当たってしまいます、、、
自分のペースでやれる家事と、子供に振り回される育児は大変さが全く違うと思います💦
とはいえ育児はやめられないので、私自身は今回は子供に振り回される感覚をなるべく持たないようにして、自分の行きたいところ、やりたいことに子供を付き合わせるくらいでいきたいなと思っています🫣
お互い息抜きしながら頑張りましょうね☕️
コメント