はじめてのママリ🔰
育休の場合会社の社会保険あると思うので会社やめるかパートとかにならないと辞められないかと思います、そもそも育休中は社会保険料免除なのでそこはあまり心配されなくていいのかなと思いました
税扶養の話であれば配偶者特別控除は
今年の収入が103万以下で、旦那さんの年収が約1000万超えてなければ入れると思います
ママリ
年末調整で旦那の社保扶養に入ることはできませんし、そもそもの話として社保扶養に入る必要もありません。
社保扶養と税の扶養をごちゃまぜに理解してると思われます。
年末調整でやるのは税の扶養の話です。
今年の主さんの年収次第で旦那さんの税の扶養に入れるかどうかが変わり、入れたら旦那さんが税優遇を受けられるってものになります。
コメント