※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近ご飯の時間が憂鬱です…。もうすぐ1歳4ヶ月の男の子なんですが、ま…

最近ご飯の時間が憂鬱です…。

もうすぐ1歳4ヶ月の男の子なんですが、
まだまだ赤ちゃんだし当たり前やろって心ではわかっているのにご飯の食べ方が汚すぎて見てられません…
スプーンやフォークは持つものの、機能するのは反対の手…😇
食べたい気持ちが勝ち、口に詰め込みます。
ほんとに汚すぎてハイチェアの周りがとんでもないことになります。

そしてもう一つ気になるのが、噛もうとせずほぼ丸呑みしようとします。奥歯も生えているので噛もうとすれば噛めるはずなのですが、噛まないのが癖になっているのか噛みません…。

何かアドバイスや励ましの声いただきたいです😢😢😢

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子も椅子の周りがとんでもないことになり白目向きます笑
口に詰め込む時は手を抑えて
アムアムごっくんしてから!
と伝えています🥺

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ汚いですよね🤣
エプロンの意味?という感じでとっ散らかります。

上の子の時に、汚れるのがストレスになるくらいなら親があげたらいいのに〜て思ってたんですよ。次女、自分でやらせないと食べないんですよ。長女が受動的なだけでした過去に戻って己を叩きたいです🤣🤣🤣


そして現在ですが汚れる前提なので、
フローリングの上に豆椅子で食べさせてます。ハイチェアだと掃除がめんどくさすぎて😂テーブルも使いません、皿は私が持ってます😂
朝は時間がないのでパンや魚肉ソーセージなど汚れにくい物にしてます。

丸呑みは、うちは次が見えてると全部口に入れるので、ちょっとずつ出すとゆっくり食べたりしますが、時間がかかります🫠
上の方と同じく手で静止してガジガジよ〜と言うと一応止まってくれます 笑