※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の卒園式で謝辞を読むのは誰ですか?また、どのように決めますか?…

幼稚園の卒園式で謝辞を読むのは誰ですか?
また、どのように決めますか?

うちの園は役員もお手伝い係もなく、
保護者の代表となるような方が存在しません。


感染症の影響で短縮卒業式になり、
謝辞が無くなっていたのですが、
3年前から復活しました。
(1番上の子の卒園時)

立候補を募っても誰もいないので、
毎年最後の保護者会で
決まるまで帰れません!という
地獄の時間になります😇爆


そして、それが予想されるからか、
園長先生からすでに打診されています😇

我が家は2人目の卒園、
3人目が来年入園になる為、
前例の経験もあり、
今後もお付き合いがあるからではないかと
思っています😅


私ですか!?
考えさせてください💦

って言ってしまいました🫠


普通に恥ずかしい😂
一応、謝辞の内容は考えてあり、
紙に写して読むだけ!
的なことを言われたのですが、
そもそも、私、バス通園で
他のお母様方とほぼ面識もないんですよ。
そんな中、私が読んだら

誰?

ってなりません😇?
顔広い方がやったほうがよくないですか?
私が受けたところで、
出しゃばりというか、
目立ちたがりやみたいになりませんかね?💦

こういうのって、
保護者会会長や副会長が
読むものですか?

コメント

ママリ

正直、謝辞を誰が読むかなんかまっっったくどーーーーでもいいし、気にしたことないです😅なので、出しゃばりだとかも思わないし、謝辞で何の言葉を話したかなんか一言も覚えてないです!つまりは聞いてません!
みんな子ども見てますし、感涙してるので、それ以外のことに興味ないです!

なので、引き受けたからといって誰かからなんか思われることはないですよ!

うちのほうはそういうのやりたい人が多かったので(笑)
自己申告でしたね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自己申告でやりたがりが多いんですね!?
    積極的な方が多すぎるのも
    大変そうですね😅

    • 1時間前
はじめてのママリ

わたしが他の保護者なら引き受けてくれてありがたいという気持ちになります!
そんな地獄の時間があるなんて、しんどいですね😂
大きい幼稚園なのでしょうか🤔
きっとほかに何名かにも打診していると思うので、断っちゃっていいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2クラスで35人しかいないんです…
    なので、本当なやりたい人がいないと
    決まらなくて、
    結局徒歩通園で先生と仲の良い人が
    最終的に根負けして引き受ける感じになってます😅

    • 47分前