※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産休、育休中の扶養について!👶🏻現在1人目妊娠中です。2026年1月中旬から…

産休、育休中の扶養について!👶🏻

現在1人目妊娠中です。
2026年1月中旬から産休に入り、
最低でも2027年2月末(1歳の誕生日)までは育休を取ります。

その場合、私は2026年は夫の扶養に入った方がいいのでしょうか?

今ちょうど年末調整の提出時期だと思いますが、
今回の紙に何か書くことありますか??

夫の扶養には誰も入っていないため、
いつもは名前だけ書いて提出しているそうです。

コメント

ママリ

7年分の年末調整において、旦那さんの書類の中に令和8年分の扶養控除申告書という用紙があるはずです。
そこに配偶者のことを書く欄がありますから、そこを記入してもらってください。

はじめてのママリ🔰

税扶養という意味なら、来年の年末調整の時に申請すればOK🙆‍♀️
社会保険的な扶養ということであれば、一度会社を退職するなどしないといけなかったりするので、難しいかと思います🙅‍♀️