ママ友関係の話です!1番上の子のときはあまり話さなかった方とか下の子…
ママ友関係の話です!
1番上の子のときはあまり話さなかった方とか
下の子が同学年になったら、
どなように接していますか?
1番上、2番目の子の時に
同学年だった子達の下の子が
我が家の3番目と同学年になる子が多そうです。
今まで特に誰とも親しくしてこなかったのですが、
ちょっと顔が分かるだけに
変に意識してしまって、
挨拶すべきかスルーしていいのか分からず
勝手に気まずくなっていました😇爆
とは言え、私はバス通園で
年に10回前後しか園に行かないので、
認識されてるかも不明です😇笑
来年同じクラスになったら、
◯◯ちゃんのママですか?とか言わず、
目の前の子のお母さんとして
接するでいいですよね!?
私も◯◯ちゃんのママですよね?
って、声をかけられてないし、
ママ友の世界ってそういうもんですよね?
いや、そもそもママ友でもないんですけど😇
- はじめてのママリ🔰
ママリ
うちは上がまだ在園なのでまたちょっと違うかもしれませんが上の子同じクラスなのに一度も話したことがなく、翌年下の子が同じクラスになってよく話すようになったママさんがいます。
入園前から同じ学年なんだ~と見かけて知ってましたが話しかけず、入園式で同じクラスと知っても話しかけず(なんとなく今さら感もあって話しかけにくかった)入園後のお迎えが一緒になってなんとなく初めて話しました(笑)
それ以降はお迎えが被れば(月に数回程度)そこそこ喋るくらいにはなりました。
なんとなく勝手に話しかけにくいイメージがあったのと、上の子が同じクラスになった時にあちらは別のママ友さんたちと話してるのをよく見かけたので今まで話しかけなかった感じでした🥹
マンモス園ですが私も向こうも「あ、○くんのママ」みたいな認識はあったので上の子○○ちゃんのママだな~とは分かってる可能性は高いと思いますよ🙆♀️
コメント