※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友の子供が美形なのに古風な名前の理由について疑問があります。美形には現代的な名前をつけたくなりませんか。

ママ友の子供2人がめちゃくちゃ美形なんですが、名前がものすごく古風です。
今どきの和風ネームじゃなくて、むしろ祖父母世代に多い感じです。

産まれたての顔も知ってますが、新生児とは思えないくらい既に顔が出来上がってました。
明らかに美形な子にあえて古風だったり地味な名前をつける理由はなんですか?

批判とかではないので、きついコメントはやめてください。
美形ならイケメンネーム、美人ネーム付けたくなりませんか?という単純な疑問です。

コメント

はじめてのママリ🔰

元々古風な名前を付けたいと決めていたのではないですかね?☺️

ママリん

誰にでも親しみのある読みやすくて馴染みのある名前をつけたかったんじゃないでしょうか?
顔が今どきだからイケメンネーム、顔が地味だから地味な名前(地味な名前とは?)をつけるって感覚が私にはなかったので、その名前が良いと思ってて元々付けたいと考えていたんだと思います

ままり

産まれてくるまで顔はわからないし、出生届出すまでにこの子は美形だ!ってわかるかも怪しい(私は多分わからない😂)
今時の和風ネームじゃないならママ友の祖父母とかから名前を一部もらってる可能性もあるし、顔の系統と名前のバランスをそんなに気にしてないだけじゃないですかね?

いわゆる名前負けしてる人もいるわけですし、逆に美形だけど昭和っぽい名前(逆名前負け?笑)っていう人もいそうですね!

みゃーの

お名前は親からの贈り物なので、イケメンネーム?美人ネーム?がどういう名前かはわかりませんが
しっかり意味を込めて決めただけかなーと思いました!

むしろ今キラキラや凝った名前が多い時代なので、シンプルかつ少し古風な方がつけたくなる気持ちもわかります笑

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの頃の顔は当てにならないので、どんなに出生届を出すときに美形だろうとそういう名前は付けないです😂
幼い頃は近所で評判のイケメンだったのに、中高生になってから「あれ?」って子はたくさんいます😂
何なら幼い頃に可愛いといわれる顔は成長するにつれて濃くなりすぎたりってパターン多いので、そのときのテンションでキラキラ寄りの名前付けたら将来的にめちゃくちゃ後悔しそうだなって思います💦

はじめてのママリ🔰

単に古風なのが好きなんじゃないですか☺️
誰もが美形なら派手なイケメンネーム名前付けたいわけではないので。
美形なら美人ネームという発想のほうが少数派かもしれません。
どう育つかも分からないですしね。小さいころに美形だけど成長するとなんか普通になる子もたくさんいます。

はじめてのママリ🔰

イケメン、美人ネーム?がどんなのかよくわからないですが
ソラとかユア?あたりは私は幼く感じてしまうのでサトルやナオミみたいな響きのほうがどちらかというと好みですね🤔
感性の違いなんだと思います!
国宝級イケメンに育ったとして古風ネーム素敵だと思います✨️

mizu

美形ならイケメンネームや美人ネームをつけたい、というのは別に一般的な感覚ではないと思いますよ😌💦
そのママさんもそういう感覚はなく、単純に好きな名前をつけただけ、という話かなと思いました。