※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ペットショップで子犬や子猫を迎える予定だったけどキャンセルしたこと…

ペットショップで子犬や子猫を迎える予定だったけどキャンセルしたことのある方いらっしゃいますか??
近所のペットショップですが気になる子犬がいます。人気があるのか今まで2回『商談中』になっていました。しかしうまくいかなかったのか販売されています。そしてまた『商談中』。商談中ということは前金など購入意欲がある人がその子が他の人に購入されないようにしている状態。それなのにそんなに連続キャンセルになる??と疑問です。そのペットショップによって基準や表示の仕方は違いますが『商談中』『交渉中』の場合はほぼお迎え決定だと思っています。それともペットショップ事情でその表示…🤔??
お金を払ったけどキャンセルする理由ってなんでしょうか😂??

コメント

らるる

ペットショップにもよりますが前金なしのところも全然あるかと!
買うか話し合うっていうことなので一週間したらこの札は外しますねって感じで!
その間に他のペットショップみてそっちの子がいいとなった、家族で話し合ってやめたとか理由はさまざまですけどね!

はじめてのママリ🔰

前金があるペットショップなんですか?!
それなら何か理由あると思います。
実際話を聞いてみたらちょっとした障害がある、とか通院が必要だった、とかあると思います。
うちの猫もそれで、1歳手前までペットショップいました。
通院必要な子ですが迎えました。
ペットショップにいる子=健康、じゃないこともありますよ。

はじめてのママリ🔰

子犬をお迎えしようと思い、前金払ったけどキャンセルしたことあります。

ネットでお店を調べて子犬を見に行きました。この子にしたい!と思って事前にネットで生体を調べて、気になった子犬がいる遠くのペットショップに行ったんです。
そこで抱っこしてみて契約手続きもして、前金を支払い、準備期間として翌週 お迎えに行くつもりで帰宅しました。
その日に連れて帰らない場合は、前金を支払って取り置きみたいな状態になるショップでした。
前金を支払いして契約したので、商談中という札ではなく、制約済みの札を貼ってもらいました。

帰宅してから、お店の方に色々と気になる点があったので(店の匂いがキツい、子犬の体調不良など理由に引き取り期間を伸ばしたり)、生体ではなくお店自体のレビューやら口コミをめちゃくちゃ調べました。
そしたら、検索すればたくさん出てくると思いますが、色々とブラックなショップだということが分かりました!

前金も払ったし、あの子をお迎えするつもりでしたが、不信感の強いお店からお迎えするのは怖いと思い、結局 翌日キャンセルの電話をしました。。
あの子には申し訳ないことをしたと思っていますが、お店自体に信用がないとそこでお迎えするのは無理だと思い、キャンセルの決断をした流れです。

商談中であれば、どうしようか迷ってる期間だと思うので、まだ支払いなどは発生してないと思います。(店によると思いますけど)
契約してからでしたら、家族が決まりました!とか、成約済み!という札が多いかなと思います!

大事な家族をお迎えするお店なので、そういうのも気になるなら聞いた方が良いと思いますし、お店自体のレビューなどもよく調べてからの方がいいと思います💦
アフターケアが悪いショップとか、悪質なブリーダーの元で先天的な病気が多い個体ばかり取り扱ってるショップとかたくさんあります。
子犬に罪はないですが、産まれながらに病気持ちなのにそれを黙って販売しているお店もあります。
通院やら入院などが多くなってしまう子もいますし、できれば健康な子をお迎えしたかったので、その可能性の高い悪質なショップ(という口コミ多数)だったため、そこで購入するのを辞めました。。
もちろん知らずにお迎えしてしまってたら、もし病気などが発症しても大事な家族なので治療したりするのは当たり前ですけど、、知っててお迎えするのと、知らずにお迎えするのでは心構えも違いますからね😓💦(もちろん病気発症は誰にでもリスクはありますが、、)