※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実家依存が夫婦関係破綻につながるのは、本当ですか?you tubeを見ていた…

実家依存が夫婦関係破綻につながるのは、
本当ですか?

you tubeを見ていたら、自分の実家に頼りすぎて、
旦那をないがしろにし、
離婚に至るケースを見ました。

何か知っていたら教えて下さい。

ちなみに、周りの友人達は、
里帰り出産はするものの、
旦那さんと力を合わせて子育てを頑張っています。

批判コメントはいらないです。(実家依存の方などは、コメント控えていただきたいです。)

コメント

はじめてのママリ🔰

事実ですが内容次第だと思います。

何をするにも決めるにも実家に任せたり、家に帰らず実家にずっといるとか、片方に落ち度がなくてそういう状況なら夫婦として成り立っていないので。

はじめてのママリ🔰

あると思いますよ
結局旦那の文句実家でいえば「戻ってきていいよ頼りなさい」って言葉が待ってるわけでじゃあお母さんいれば家事しなくていいし子育ても手伝ってもらえる~ってなるわけで 

夫婦の家帰れば母親が家事育児負担するのは多いだろうし
協力的な実家快適ですからね😅

ママリ

『依存』までいったら面白く思わない旦那さんは多いと思います🤔
気にしない旦那さんがいるとしたらその方が問題があるような気がするので、どちらにしてもまともな夫婦関係は築けないですよね💦

実家の向かいの家が小中の同級生なのですが、母親が子どもを溺愛して甘やかしていて結婚しても子どもが産まれても実家に住んでてたまに旦那さんらしき人が来ても家の外で会ってて家に入れてもらえてなくて、窓から見かけると異様な光景でした🙄(母親が潔癖で他人を家に入れたがらなくて、小学生の頃に仲が良かったときに玄関先にすら入れてもらったことがなかったです。旦那さんらしき人とは付き合ってるときから夜遅くまで駐輪場の横で何年間も毎日外で会っていたので、夜遅くに帰宅すると薄明かりの中で立ってて気味が悪かったです)

その家は弟も家から出ていなかったので部屋数が足りなかったのか、子どもが産まれて数年後に同じ町内にもう少し大きい家を建てて引っ越して会わなくなったので、離婚したのか続いてるのかどうなったかは不明です💦(余談ですが弟は高身長イケメンで人当たりも良くて国立病院の看護師でよく車を洗ったり家事をしている姿を見かけたので、普通ならすぐに結婚できるのにもったいないなぁと思ってました)

はじめてのママリ🔰


コメント📝ありがとうございます。
参考になりました。

実家に頼るといっても、
度合いによるというか、
基本は夫婦で力を合わせて子育てを頑張る方向が良さそうですね。

ありがとうございます!