保育園入れるの寂しい。でもワンオペ出来るのか?そもそも制度として延長…
保育園入れるの寂しい。でもワンオペ出来るのか?そもそも制度として延長方法はあるのか?悩んでいます。
※育休延長についての話があります。批判はご遠慮下さい。
職場的には育休は1年あり、保育園入園出来なかったら半年ごとに2歳まで延長可能です。
ただ、うちの自治体は待機児童がおらず、恐らく1歳の誕生日月に入園できそうとのことです。
1月産まれのため、周囲からの話で延長になる可能性が高いものと呑気に考えており、いざ入園できるかもとなると寂しくて😭
そして自分の体力的にも心配です😭
そして近隣の保育園どこも小さな不安要素があり😓
現在夫と共に1年育休を取得しており、万が一保育園に落ちた場合初めてワンオペになります。
まだ子どもが夜通し寝ないため、夫と交代して仮眠させて貰っており、それがないとしんどい状況です。
ただ、1歳の時どうなってるかにもよるかなと思っています。
保育園申込は今年度1〜3月分と来年度4月以降分の2つ必要となるそうです。
【1月入園可能の場合】
①そのまま入園
②辞退して4月入園のみ申込(給付金は出ないのは承知)
→辞退できる?
→保育園に辞退したことが伝わると心証悪い?
→ワンオペ出来るのか?
→職場が延長OKしてくれるのか?
【1月入園保留の場合】
③育休半年延長して7月入園にする
→申込取下できる?
→ワンオペ出来るのか?
→もし4月に入園変更したくなったら申込できるのか?(来年度は一斉募集のため、今年度中に入園希望月を提出しないといけない)
不安要素もあるため頭ゴチャゴチャになっています。
こうしたら?まずこれしたら?
自分も同じだったけどこうしたよ!
保育園入園寂しかったけど入園させて良かったよ!
などなど教えて頂きたいです😭🙏
- こち🔰(生後9ヶ月)
ママリ
1月入園辞退しても職場が延長可能としてもらえるなら、延長できるんじゃないでしょうか?🤔
不承諾証明書を持って延長と認めるとされてたりすると、辞退ではその証明書は出ないと思うので。
まずは職場に相談ですね。
はじめてのママリ🔰
自治体の全ての保育園で0歳児クラスは空きがありますか?
役所に確認したらどこの保育園が空いててどこが満員だというのを教えてくれるので、育休延長したいなら0歳児クラスが満員のところだけ記入して申し込むしかないかなと思います。
自治体によっては、希望すればそもそも選考から外してもらえるところもあるようです。聞いてみると良いと思います😌
②の辞退だと保育園に落ちた証明はもらえないので育休延長ができない可能性があって、事前に職場に確認しておかないとちょっと危険かなと思いました。事前確認でもちょっと心象悪くなるかもしれませんが…💦
コメント