※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園が空く基準って何でしょうか?💦初歩的な質問で大変お恥ずかしいの…

保育園が空く基準って何でしょうか?💦
初歩的な質問で大変お恥ずかしいのですが…

希望の園に聞いたら『もう空きが無いんですよね』と
仰ってました。

私『市役所に、今日伺った時には空いてると仰ってたのですが難しい感じなんですね』

園『市の方でやっているみたいなのでこちらは把握出来てないんですよね』

と仰ってたのですが、空き状況は市役所が管理してるんでしょうか?💦

園の方が空きが無いと言っていたので矛盾してるのが
何故か気になります💦

コメント

はじめてのママリ🔰

転園または退園者が出た場合に空きが出ます。

基本的には市が管理していて、「転園申請で転園が決まった人がいて来月空きがでる予定だけど、保育園側にはまだ情報がいってない」とかじゃないですかね?

私は市役所の情報だと空きなしになってたけど、入園手続き後に入園辞退者が出て、実は空きありになっていたという逆パターンで下の子が保育園に入ることができました。

定期更新のため多少なり情報が違うことあるみたいです💦

🌻

基本的に市役所が管理してます。
入退園の選考も、保育園ではなく全て市役所の仕事です。
シングルマザーとか、両親フルタイムとか、すべて点数化して優先的に入園が必要な人を市役所で選別してます。

なので一つの園だけではなく、その市にある全ての認可保育園を市役所が管理しているんです。
その保育園には空きがなくても、ほかの保育園では空きがある、という事ではないのでしょうか?

もしくは、その保育園に空きがあっても、0歳クラスに空きがあるのか?年長クラスが空いてるのか?どの年齢が空いてるのかにもよりますよ。

保育園は引っ越しや、途中から幼稚園に転園とかでもしない限り、年度途中に空きが出ることは滅多にありません。
だいたい満員になってしまったら、翌年4月入園を目指すしかありません。
翌年4月入園も、自治体によっては10月末で申し込み締め切ってることがあります。

なのでもしすぐにでも入園希望なら、市役所に問い合わせてよく確認した方がいいですよ💦保育園に直接申し込みではなく、問い合わせは市役所の、子育て支援課ですね☺️