妊娠初期です。大体6週に入ったところかなと言われており胎嚢確認済みの…
妊娠初期です。
大体6週に入ったところかなと言われており胎嚢確認済みの来週心拍確認で受診予定です。
切迫流産気味とのことで、タグチルとトラネキサム酸を毎食後に飲んでいます。
仕事は家から近いのと事務仕事なので、出血なければ出勤可能とのことで仕事以外は基本寝て過ごしています。
週1程で必ず食後に、下腹部左側の激痛と激しい吐き気に襲われるのですが15分ほどで絶対治まります。
このような経験をされた方いらっしゃいますか??
出血するわけでもなく、痛みの具合としてはピキっとつったような痛みで徐々に痛みが増し、ものすごい吐き気に襲われるが治るという感じです。
妊娠してからとても便秘になったのですが、その激痛が起きると必ず便意がきます。(汚い話ですみません)
力むからか、茶おりが10円玉2個分くらい出ますが、それ以外の出血や痛みは持続しません。
常にガスや便が溜まってる感じがあるのですが、それによって激痛が起こるのでしょうか??
自分で調べてみたりすると、靭帯が引っ張られる痛みとも出てくるのですが、便秘と引っ張られる痛みが一気に起こるなんてことあるのでしょうか??
同じような経験されてる方いらっしゃいましたらお話伺いたいですm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰(妊娠6週目)
 
あーりん"(∩>ω<∩)"
私は普段は快便なのですが、妊娠すると便秘になります。ただ3日ほどで出るのですがその前に下腹部の痛みがありその後硬めのものが出てから、ちょっと柔らかい感じで出切って終わる。これが一連の流れだったので、産婦人科から酸化マグネシウム貰って朝昼夜と飲んだら、毎日もしくは一日おきに、するする出るのですが、それとは違うのかなぁ……
  
  
コメント