※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
38歳ママリン
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の男の子を育てている39歳の女性が、来年5月から幼稚園に通わせながら不妊治療を始めたいと考えています。しかし、2歳児と妊婦、3歳児と41歳の産後の生活に不安を感じており、計画が正しいのか悩んでいます。

2人目について

今1歳7ヶ月の男の子を育てています。
わたしは今年39歳です。

不妊治療で1人目を授かり、
近所に知り合いほとんどゼロ
両親も頼れません。


2歳2ヶ月になる来年5月から幼稚園プレに9時ー14時行ってもらい、
不妊治療をはじめたいと思っています。
うまくいき、
早ければ、
3歳になるころには産まれますが、

2歳児と妊婦、
3歳児と41歳産後&0歳児のいる生活に
ビクビクしてしまい、
本当にこの計画でいいのか?と悩んでいます。

コメント

まるさん

私は結構なんとかなる精神でやってるので
意外に大丈夫かもしれませんよ!

  • 38歳ママリン

    38歳ママリン

    意外に大丈夫って言葉なんか大丈夫な気がしてきますー!ありがとうございます😊

    • 11月10日
ままり

今、40歳で2人目妊娠中です🤰
上の子は2歳2ヶ月、保育園に通わせて仕事してますが、育児と仕事と家庭の両立、さらに妊婦だとなかなか大変です💦
でも、こどもは授かりものだし、計画通りに進むとも限らないし、せっかく私たちのところに来てくれたのだから、夫にも協力してもらいながら、なんとか乗り切ろうと話をしているところです!

  • 38歳ママリン

    38歳ママリン

    おおお。わたしが目指しているところに近い方のコメントありがとうございます🙏
    ほんとですね。夫といかに協力できるかが大事ですよね😊💦💦

    • 11月10日