※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

注意欠陥 3歳男の子家ではそこまで問題があると思っていなかったのに…

注意欠陥 3歳男の子

家ではそこまで問題があると思っていなかったのに、園の先生から集団生活で人の話が聞けない、自分の興味があることに行ってしまうなど指摘があった方いらっしゃいますか?
対応などどうされましたか?

コメント

ひーちゃん

同じようなことを言われましたが
+で話は理解してる、周りの行動も見れている
でも、興味があることやりたいことが我慢できない感じだと言われたので
家でも〇〇ができたら△△をしていいよ
みたいな感じで制限?をかけるようにしました。
やりたいが勝ってギャン泣きされますが
負けずに〇〇ができたらだよ。
〇〇できない時と△△はしちゃいけないんだよと教えてる最中です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    うちはそういったプラスのことをあまり言われなくて、でも家では話通じないことないのになぁと思って💦
    その伝え方いいですね!真似します!他の子より話聞けないんだ…と落ち込みます💦

    • 11時間前
  • ひーちゃん

    ひーちゃん


    家より興味を惹かれるものが多いのかなーと思ってます。
    家だと代わり映えするわけじゃないですしね😅
    落ち込みますよね😂
    うちはこの+の部分支えにしてますが
    マイナスのことばかりだと親のメンタルが持たないですよね😅

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ショックすぎて、プラスの事を言われてもマイナスに目がいってしまうっていうのもあります💦
    子育てって本当むずかしいです💦
    コメントありがとうございますあ

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誤字すみません🙇‍♀️

    • 4時間前