児童館のイベントなどでいつも泣いてしまう子いますか?1歳半で場所見知…
児童館のイベントなどでいつも泣いてしまう子いますか?
1歳半で場所見知り、人見知りは無くて普通に遊ぶ分には元気に遊べて、お友達にも自分から寄って行ったりするのですが、イベントが始まるよーってなると途端にくっついてきてそのうち泣き出します。
イベントの間ずーっとメソメソって感じなので途中退室することが多いです。
今回は大丈夫かな?と少し期間を空けて参加してみてもやっぱりダメです。
他の子は楽しそうに踊ったりしてるのに🥲
性格でしょうか?
同じようだった子はいつくらいから楽しめるようになりましたか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
 
コメント
はじめてのママリ🔰
うちの息子もずっとそうで、別に良いと思いつつも我が子がそうだとなんとなく親としてショックで悩みました😅
支援センターの歌の時間も裏方の先生を見に行ったり、関係ない感じで一人だけ立って違うとこいって勝手に遊んでたり。。。。💦
3歳になっても、翌年入園する未就園児が行く親子の会みたいなやつも、みんな踊ってるのにずっと一人だけジッと観察するタイプで家に帰るとやったりして、、、、集団行動ができない、よくいるお遊戯で突っ立ってる子になるのかな、と寂しく思ってました😭(これも別に成長とともにやるようになるってのは知ってます◎でもやっぱり親としては生き生きとやる姿を見たいな、と思いますよね)
でも、入園した途端めちゃんこみんなと一緒に色々やれる子に成長してびっくりでした!!
主様のお子様も数年かかるかもしれませんが、成長していくといつかやると思いますよー◎
ちなみに、2歳の娘は超絶人見知り、場所見知りで公共の場にいくとくっついて寝たフリかうつむいて固まったり、睨んだり泣いたりで何もしないし、見もしないです🤣
  
  
はじめてのママリ🔰
人見知りもなくイベントだけで、しかも泣いてしまうなら、、、みんなで同じことをするときの音楽や先生の大きな声が異様な感じがして怖いというか緊張しちゃうのかもしれませんね💦強制されているようなプレッシャーを感じるのかもしれません。
全然平気だと思いました◎◎これからですよ