※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

友達から先日相談というか、そこまで深刻な感じではなく笑い話的に聞か…

友達から先日相談というか、そこまで深刻な感じではなく笑い話的に聞かれたのですが、どう思いますか?!🤣

友達A→10年前に結婚式
友達B→8年前に結婚式
友達C→2年前に結婚。式は挙げませんでした。Cは、Aの結婚式で友人代表スピーチを。Bの結婚式でなんて言うのか分かりませんが、子供で言うリングボーイ的なやつをやりました。
私→7年前に結婚。A、B、C全員結婚式に出席して貰いました。

Cは結婚式を挙げないとのことだったし、遠方に住んでいたので、ご祝儀を3万円包んで現金書留で送りました!
これはCの結婚報告を受けてすぐだったので、もう2年前のことです!

距離的にはA、B、Cがわりと近所に住んでいて、私だけ飛行機の距離です!

先日久々にCと電話で話したのですが、、、
Cから聞いた内容によると、Cの結婚報告をABにしたら、おめでとうー!と言われただけで、特にお祝いなし。
それからこの2年間で、1回だけ遊んだけど、その時もお祝いなし。
先日、家族ぐるみで遊ぼうーと誘われたけど予定があって断ったらしいのですが「その時もしかしたらお祝いあったのかな?😂でも、前回会った時何も無かったのに、今更渡す?って感じだよね!どう思う?🤣」と言われました😂

Aは特に、あの人は常識ない!とか、人のこと散々言うくせにお祝いは渡さないんだな…とビックリしました😅

Cも「別にものが欲しいとかそう言うわけじゃないんだけどさ、なんていうか気持ちの問題だよね…」と言っていました😅

A、Bは今後も渡す気は無いんですかね?もしくは、渡しそびれているだけ??
でも、住んでる場所が近いならいくらでも渡しにいけるし、難しいなら郵送でも良いし…と思うんですけどね😅

コメント

はじめてのママリ🔰

結婚式挙げない!って伝えてるのにって事ですよね?
たまに授かり婚とかで、お祝いあげちゃったけど数年後に結婚式挙げてご祝儀どうしたら良い?ってなるパターンもありますよね💦

2年も経っていたら今さら渡す事なさそうですよね😢
忘れているのか、結婚式あげるかわからないから保留にしてるのか‥💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    いえ、結婚式は独身の時から挙げたくないと言っていたのを友人達も知っていますし、結婚式は挙げないとちゃんと言ったらしいです🥺

    あと、さらに言えば友人は選択子無しなので、それも独身時代からずっと言っていました🥺

    でも、それでも赤ちゃん産まれるまで待とう…だと、もう閉経するまで渡せないですよね🥺

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

結婚あげない!って言ってても数年後に気が変わって式挙げる人も多いので渡してないとかじゃないでしょうか?👀

でも私ならお祝い何か少しでも気持ち渡しますね😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!じゃあ、渡す気はあるってことですね😊

    Cは独身時代からずっと「私、結婚しても絶対結婚式は挙げたくないの!」と言っていたのですが、それでも念の為…で数年待つものなんですか?🤔

    でも、もう2年経過していますし、5年後、10年後とかに結婚祝い渡されても微妙な気持ちですよね😅何年様子見するのだろう🤔

    • 5時間前