 
      
      親知らずの痛みで抜きたいが、完母で麻酔が難しい。放置しても大丈夫か悩んでいます。同じ経験の方の体験談を聞きたいです。
完母の方に質問です。
現在親知らずのところの歯茎が炎症?で腫れてしまっていてズキズキ痛いです。親知らずが生えて来ようとしているんだと思います。
抜きたいのですが、完母のため麻酔や薬が飲めないですよね?
ミルクを飲んでくれればいいのですが哺乳瓶拒否で最近全く飲んでくれなくなりました😭💔
3年くらい前痛くて受診した際はまっすぐ生えてるから放置でいいと言われ、痛みがなくなったので放置。
妊娠初期に痛くなり、受診しましたが妊娠中だったため何もできず、また痛みがなくなったので放置。
今回痛くなって4日くらいですがかなり腫れているし痛いです😭放置すれば痛くなくなるかな?とも思いますが痛くてできれば抜きたいです…
完母だったけど抜いたよって方、どんな感じでしたか?
お願いします!
- Na_Ki(8歳)
コメント
 
            ままり
完母だけど抜歯もしたし麻酔も痛み止めも抗生剤も飲みました。
歯科医に授乳中のことを伝えたらいいと思いますよ😊
 
            はじめてのママリ🔰
私は抜いてないのですが、出産後に虫歯が大きくなってしまったようで、麻酔して治療しました💦
完母のことを伝えましたが、大丈夫だと言われたので、大丈夫な麻酔もあるみたいですよ!
私も妊娠中に親知らずが生えました💦
しかもそこが虫歯になりかけと言われて私もヒヤヒヤしてます💦
- 
                                    Na_Ki 大丈夫な麻酔もあるんですね!! 
 親知らずは虫歯になりやすいから産後抜いた方がいいと妊娠中受診したとこで言われました…
 
 妊娠中親知らずが生えてくるのは痛いですよね(✖﹏✖)
 親知らず+虫歯のダブルパンチは嫌ですよね…
 私も今虫歯っぽい痛みもあります😱
 
 コメントありがとうございます!- 6月21日
 
 
            あお
歯医者で働いていました+完母です(*^^*)
まず、歯科の麻酔は授乳に関係ありません。
しかし、抜いたあとの抗生物質が飲めないです(T_T)
親知らずは妊娠前何もなくても、妊娠するとホルモンの関係で
突然痛くなることはよくある話です(*_*)
産後もホルモンバランスが崩れやすいのでそのせいでしょうね…
うちの歯医者では、やはり完母の方は授乳が終わるまで抜歯はお断りしていました(>_<)
授乳していてもロキソニンは服用できる痛み止めなので
ロキソニンで我慢して様子を見てはいかがでしょうか?
あとは、歯茎から注入するタイプのお薬もあります!
こちらも授乳中でもできますよ。
- 
                                    あお ちなみに、妊娠中、授乳中の抗生物質の服用については 
 実はほとんど赤ちゃんに影響はないと言われています。
 なぜ服用してはいけないと言われるかと言いますと
 赤ちゃんに影響がほとんど無いとはいえ、0%ではないためです(>_<)
 ですので、抗生物質を妊婦さんや授乳中の方に処方する先生も中にはいらっしゃるみたいです!- 6月21日
 
- 
                                    Na_Ki 詳しくありがとうございます! 
 麻酔は大丈夫なんですね(•‿•)
 
 ロキソニンは大丈夫なんですね!それに歯茎から注入するものもあるんですか😳知らなかったです!
 
 一度歯医者に聞いてみたいと思います!
 コメントありがとうございます!- 6月21日
 
 
            退会ユーザー
抜歯ではないけど、歯の根っこの治療をしてました。
しばらく治らなくてロキソニンと抗生剤を飲んで麻酔もしながら週2で通ってました!
もちろん授乳中なのは伝えてあるし、先生と相談しながらやりました☺️
- 
                                    Na_Ki ロキソニンと麻酔は大丈夫なんですね! 
 週2ですか…
 歯医者って治るまでかなり通いますよね😣
 娘は今3ヶ月で預ける人もいないし…連れて行けるかも心配の一つです。。。
 
 でも治療はしていただけるならよかったです!
 
 コメントありがとうございます!- 6月21日
 
 
            R
私は用事で預ける時以外は母乳で育てていて数日前に親知らず抜きましたし、処方されたお薬と痛み止め(ロキソニン)飲んでますよ(^^)
- 
                                    Na_Ki 数日前に抜いたんですね!! 
 
 処置した日とお薬飲んでる日も母乳ですか??
 
 ロキソニンのみで痛みはどうですか?
 質問ばかりすみません(✖﹏✖)
 コメントありがとうございます!- 6月21日
 
- 
                                    R 
 そうです!処置した日やお薬飲んでる日も勿論母乳です(^^)
 ちなみに処置した日は麻酔もしました◎
 お薬は朝・昼・夕の食後30分以内に飲む薬を貰いました☆
 ロキソニンは痛む時だけ☆
 
 ロキソニン飲んだら痛み引くんで良いですよ♪
 
 母乳育児でも全然問題ないので大丈夫ですよ(^^)
 
 歯医者さん行く前に、電話で授乳中ってことを一応伝えといた方が良いかもです(^^)- 6月21日
 
- 
                                    Na_Ki 母乳中断しなきゃいけないと思っていたのでよかったです! 
 
 ロキソニンだけでも痛み引くんですね✨
 
 痛いの卒乳まで我慢しなきゃいけないと思っていたので安心しました!
 行く歯医者さんに事前に電話で聞いて見たいと思います(o^冖^o)
 コメントありがとうございました!- 6月22日
 
 
            きょうこ♡
完母です。
生後2ヶ月の時に抜歯して、抗生物質と痛み止めを飲みました。
かかりつけの小児科に内服中に授乳していいか聞いたら大丈夫とのことでした。
どの歯科医も専門外ですので飲んで大丈夫とはいいません。
心配であれば小児科に確認してみたらいかがでしょうか?
ちなみに、私の場合、フロモックス(抗生物質)とボルタレン(痛み止め)を処方されました。
- 
                                    Na_Ki 小児科に聞けばいいんですね!昨日行ったから聞いておけばよかった… 
 私のことだからそうゆうことは聞いていいのかわかりませんでした💦💦
 
 歯医者さんは確かに母乳に関してとかは専門外ですもんね(✖﹏✖)
 
 小児科に確認してから歯医者さんに行きたいと思います!
 フロモックス、ボルタレンも大丈夫だったんですね(•‿•)
 
 コメントありがとうございます!- 6月21日
 
 
   
  
Na_Ki
コメントありがとうございます!
処置の日も薬飲んでる間も普通に母乳あげてましたか?
ままり
抜歯後帰ったら授乳の時だったのですぐに授乳しました。
抗生剤は気になるなら飲まなくてもいいよと先生も言ってくれましたよ。
ロキソニンは産科の先生も飲んでいいと言っていたので痛み止めで飲んでました。