※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰はちころ
家事・料理

関東から関西住みになった方!違いで感じたことはありますか?!味でいうと…

関東から関西住みになった方!違いで感じたことはありますか?!

味でいうとやっぱり薄口濃口の違いは出汁から一目瞭然です😂
今まで豚のカレーしか食卓に出なかったのに牛すじカレーが主流ってのも ?!ってなりました。
蕎麦よりうどん文化ってのも。
お好み焼きがおかずで出るのも ?!で。😂
作り方も初めて知ったし(母が関東なのであんまり作ってもらった記憶はない、おかずででたことがない。)
焼きそばの麺からの作り方も初めて知りました笑(マルちゃんの3食焼きそばしか食べたことなかった..家庭では。それが焼きそば!だと思ってた)

やっぱり粉もん文化だからこういう系は家庭で当たり前!てのは初めての体験でした。

言い出したらまだまだキリないけど笑

コメント

はじめてのママリ🔰

逆に関西から関東に移り住んだ者ですが、、
おでんのはんぺんを美味しいと思えない。牛すぎが恋しい。
出汁は関西風が恋しい。
どん兵衛の関西版がたまに売ってるので見かけたら必ず買いますw
周りにたこ焼き屋さんが少ない(銀だこはたこ焼き屋さんとしてカウントしてない。これはこれで好きですが)
あと、何でもポン酢をかける。
551とりくろーおじさんが恋しい。
テレビで関西弁を聞く機会が関西ほどない。(関西は関西の情報番組やってますよね)
阪神戦のテレビ放送が貴重。

こんな感じです…!

  • はじめてのママリ🔰はちころ

    はじめてのママリ🔰はちころ

    私ははんぺんの方が馴染みがあるので牛すじがあってもあんまり買わないです笑😂
    うっすい色の出汁ですね😂
    そうなんですねー!たこ焼き気にしてみたことなかったけど関東少ないんですね!
    551があるときーーー!ですね😂関西土産ですね〜笑
    たしかに、関西の情報番組も地元番組も関西弁なのであんまり気にしたことなかった〜😳
    阪神の熱すごすぎますね〜あんまり興味ないんですが😂
    六甲おろしそこらへんでよくかかってます〜🎵

    やっぱり違いはあるんですね〜😭😂

    • 6時間前