※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ワンオペ育児中にもう限界!ってなった時どうしてますか?

ワンオペ育児中にもう限界!ってなった時どうしてますか?

コメント

ママリ

旦那や母に預けてました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人で抱え込むのはよくないですよね!ありがとうございます!

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

泣いてても泣いてなくても部屋離れて
寝る、音楽聞く、ドラマ観る、ご飯食べる、ドライブ行くってことしてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    距離を取ることも時には必要ですよね!私も少し柔軟に対応出来るようにがんばります!ありがとうございます!

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も9ヶ月までは大丈夫だったのにハイハイし始めて、つかまり立ちし始めて、活動量増えて、
    自我が出てきて
    ベビーカーもチャイルドシートも離乳食チェアもお風呂もいろいろ拒否されて急に1人はもう無理!ってなること多くなりました😢
    でも子どもが嫌いなわけじゃなくて旦那が当直や出張でワンオペだからこそ普段子どもと1対1で向き合ってて
    人間誰しも一定数の距離感が必要だということを知りました😢
    はじめてのママリさんも限界ってなるまで日々頑張ってお子様と向き合われてたんですね😌💕
    毎日子育てお疲れさまです
    日々大変なこともあると思いますが少しの時間でも自分時間取れて気分転換できるといいですね☺

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても暖かいお言葉をありがとうございます!
    私もまさに今9ヶ月で、子どもの急成長を前に戸惑っているところです😭
    適度に気分転換をして子どもと向き合っていこうと思います!

    • 5時間前
Sawa

イヤホンで音楽聴いて気を紛らわしながら子供の相手してました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!しばらく音楽とか聴いていなかったので、試してみます!ありがとうございます!

    • 17時間前