コメント
はじめてのママリ🔰
詳しい訳では無く気になって調べてみただけなので、的外れならすみません🙏
安倍政権の教育基本法改正による「教育の国家主義化VS個人の人権・平和主義」の対立が根本にあるようですね。
日教組がヤバいと言われている理由は左派の思想が入っているからかなと思います。事実、授業中に政治的なビラ配ったりとか、非組合員からの組合費給与天引きとか、組合費を政治活動に流用したりと、やりすぎた部分もあるのかなとは思いますが⋯。
右派が個人の人権や平和主義より全体主義を主流に変えようとするような投稿をしているので、対立する日教組も攻撃されているのかなと感じました。
個人的には右派のやりたがっている教育勅語はお国の為に死ねという、戦前の教育に繋がり、危険を感じます。
なので日教組入ってたらヤバい⋯、とはならないんじゃないかなと思います。
はじめてのママリ🔰
そんな出来事があったんですね!
わざわざ調べてくださってありがとうございます‼︎
学校教職員はほぼ全員が組合入るので、え、知らん間にヤバい組織に入れられてる!?って思っちゃいました笑(実際「組合一筋!」って感じの先生方はちょっと変わってる人が多かったです汗)
でも私も今調べてみたら、左派的な活動をしてたのは1900年代の話で、最近はなんもないみたいでした😅
はじめてのママリ🔰
いえいえ、私も勉強になりました🙂↕️
沖縄とか敏感な地域では過激な活動もあった印象ですね😅自衛隊を戦争屋と呼んだりはちょっとなぁ⋯と思いました。
非正規の教員が増えたので(非正規の教員は入れず)なので最近は弱体化しているそうですね。
集中的に何かが批判されたり取り上げられたりするのはプロパガンダの可能性が高いのであまり気にしなくて大丈夫かと🙆