※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害のお子さんを通級や支援級、放デイに通わせるべきでしょうか。全て通わせるのが良いのでしょうか。

発達障害があるお子さん、通級や支援級や放デイなどありますが全て通わせてますか?(通級と支援級は一緒はどちらかだと思いますが、、)

また仕事をされてない方も放デイって通わせてますか?

できる限り全て行かせた方がいいのでしょうか?

コメント

じゃじゃまま

うちは娘二人が支援級ですが、療育や放デイも行かせてません🥹
母子分離不安が強くて通えませんでした💧
その分家で色々教えたり、少し勉強して独自でやっています🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!通わせようとはされて調べたり体験したりしましたか?
    うちも母子分離不安で、、

    • 11月3日
  • じゃじゃまま

    じゃじゃまま


    調べました!
    行って欲しかったので😅
    でも、体験すら行きたくない!な感じで無理でした🥹
    母子分離不安、声掛けやスキンシップなど、めちゃくちゃ意識して丁寧に接していくと落ち着きますよ☺️👍

    • 11月3日
はじめてのママリ🔰

支援級に通ってる子がいますが、小学生からは療育や方デイは行ってません。元々体力もないので、帰宅後宿題してゆっくり家で過ごす方がいいかなと思ったからです。夏休みは近くの学童に行ってます。

ままり

支援級の息子がいます。放デイは週2~3(2箇所)行ってます。学校で勉強頑張っているので楽しいところを選びました!正直、学校終わりはどっちでもいいんですが長期休み(特に夏休み)は家で過ごす限界があるので行かせてる感じです💦

しぃ

支援級通ってる1年生がいます!
療育通ってたところが放デイもあるのでそこに通わせてます!
小学校以外のお友達もできて楽しそうに通ってます!

( ・_______・ )

来年小学生ですが支援学級で申請しました!(恐らく知的クラス)
放デイも何ヶ所も見学に行き1箇所だけOK貰えました!
働いてるので出来れば週4通わせたいですが1箇所だと週2が限界のようで…

今現在は療育に通ってます!

はじめてのママリ🔰

支援級ですが、デイ行ってる子の方が少ないです🤔
親がフルで働いてると学童って子もいるし、デイみたいな場所が苦手って子もいるし。
うちは習い事感覚。苦手な環境にも入って欲しい。というのでデイも通わせてます😌

デイは働いてなくても行かせてる人いますよ🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

通級通っててデイサービス利用してます。
通級利用する前は学童でしたが、宿題をやってこず、家でやるも「分からない」と言って時間がかかっていました。
デイサービスでは必ず宿題をやるようお願いしていて、そのために通ってるようなもんですが…、イベントや運動、散歩なんかもあってとても楽しく通っています。
というわけで、うちの場合は行かせてよかったです。

もこもこにゃんこ

1〜3年は支援級で今は通常級(通級無し)です。
放課後デイサービスは1年から今も通ってます。
仕事は少しだけしてますが、基本仕事は子どもに合わせてなので、放デイはあまり関係ないです。
放デイの日は時間あまり気にせず仕事できるかな、程度です。