※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

いじめについて、いじめられる側がトラウマを抱え、いじめた側は何も感じずに得をしているのではないかという疑問があります。

いじめについてです。
いじめられる側が毎回嫌な思いをして、トラウマになって
いじめた側はいじめた事も覚えておらず普通に暮らしている…
いじめって良くないけど、結局いじめた側だけ得するように
出来てるんですかね…
いじめられた側は損しかないですよね

コメント

Pipi

そう思います🤔
いじめてた側ってそれを理由に引きこもったり、まして命を絶つこともないですしね…🤔
得するとまでは言いませんが、いじめた側はまぁその時過ぎれば忘れるし
なんなら無自覚だし、なんだかんだ上手く生きてくんだなぁって思ってます🙄

cocoa

んーいじめ癖って簡単に治らないと思うから
いずれ何らかの形で痛い目に遭うって勝手に思ってます。

ママリ

いじめって犯罪ですよね。

被害者を守る世の中になって欲しいです。

はじめてのママリ🔰

私の周りは…

小学生の頃から私を含めあらゆる子をターゲットにしていた、いじめ加害者(男子)はオッサンになったいま復讐されないかどうか非常にビクビクしながら暮らしています。

もう一人の小学校からのいじめ加害者(女子)はマッサージのお店を出すもFacebookでお客さんの悪口を書いたり、クレームも多くて何度も店が潰れていました。

中学時代、毎日嫌がらせをしてきた別の同級生は20代で癌になり旦那さんと娘さんを残して亡くなりました。

私はどちらかというとパワハラしてきた会社の人が、のうのうと定年まで勤めたりしてるのを聞くとイライラします。

人の人生をめちゃくちゃにした因果応報が巡ってバチが当たればいいのにとか思っちゃいます。

今はこれまでの経験から人の痛みに配慮できるようになったり、コミュニケーションでも人間関係にヒビが入らないように、ある程度回避できるようになったので、辛かったけど自分の徳が積めたのかな~と感じることはあります…

はじめてのママリ🔰

いえてますよね。身体がつらくなるのはいじめられる側ですよね。


だからこそ
いじめるやつの認識がかわればいんですよね、
いじめてるのにいじめてる側は結局幸せではない、自分にいずれ返ってくる