※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

専業主婦から離婚し、正社員として働く女性が、仕事に楽しさを感じられないが、娘のために働く意義を考えています。楽しくない仕事でも意味があるのではないかと疑問を持っています。

娘妊娠中から専業主婦で、20代前半で出産したので大した職歴もなく過ごしてきました。
夫のモラハラに耐えてきましたが耐えきれず離婚を決意し話し合いでお互い同意して離婚が決まりました。
保育園の空きがないので託児所付きの職場を探し仕事が決まり、正社員で働いています。
シングル予定、資格なし、子連れ出社したいこと全て受け入れてくれた職場には感謝です。
正直仕事が楽しいとかなんの感情もなく、私にはここで働くしかないので働いています。
そうしないと離婚できないからです。
仕事しなくていいならしたくないけど生活のため、これからの未来のため、私が娘を養わなければいけないので働くしかありません。
楽しく仕事できている人もいるけど、そうでない人もいますよね?
母に「そんなんで楽しい?」と聞かれました。
私はモラハラ夫に耐え、仕事見送るまでと仕事から帰ってくるまで家事をこなし何事もないようにそっと暮らす日々が辛かったです。
今は未来を考えられて、娘との未来を考えるとやる気が出てきます。
私は仕事を辞める選択肢がない状況なので働いているだけですがそれでもいいですよね、、、
楽しくない仕事=意味がないわけじゃなくないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事が楽しいなんて幻想です。

楽しく仕事ができる、やりたいことを仕事にできてる人なんてほんの一握りです。

嫌だなーとか思いながら生活のために粛々と働いてる人がほとんどです🙂‍↕️