※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳半検診の発達検査ではどのようなことを行い、どんなおもちゃが使われたのか知りたいです。

1歳半検診の発達検査ってなにをやりましたか?
おもちゃもそれぞれ違うというのを聞いたのでどんなものだったのか聞いてみたいです!

コメント

ママリ

犬やリンゴなどのカードで「これは?」「犬はどれ?」って聞かれたり、3,4cmの四角い積み木を積んだりでした🙌🏻

はじめてのママリ🔰

小さい積み木を3つ用意されて積めるかの確認、その後その積み木を親に渡せるか(指示が通るか)の確認
色々な絵がかかれた絵本を用意されて『わんわんどれ?』『ブーブどれ?』と聞かれました。

ママリ

わんわんどれ?と積み木重ねられるかのテストでした。

はじめてのママリ🔰

うちのコの時は発達に心配な人だけでしてもらいました。
犬のイラスト見てワンワンどれの指差し、三角丸四角の型はめパズル、積み木積めるかでした。

はじめてのママリ🔰

絵がいくつかある紙が置かれていて、「分かるのあるかなー?これ何かなー?」って感じでした!

あとは、積み木詰めるかな?
最初はママがやって見せて〜、次は手を添えてあげて〜、最後に自分でできるかな〜?でした。

はじめてのママリ

うちは積み木はなかったです!
絵本を渡されて言われた物を指差しできるかの
確認だけでした!