※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目は何歳差がいいとおもいますか?私は2学年差がいいのかなーって特に…

2人目は何歳差がいいとおもいますか?

私は2学年差がいいのかなーって特に理由もなく思っています。
歳が近いほうが遊べるし、子供3〜4人欲しいしくらいで。
でもなかなか授からなくて焦る😭

コメント

ママリ

私は4学年差がいいかなーと思って4学年差にしましたが、実際良かったなと思ってます!
デメリットは一切感じてなくて、一緒に遊んでるし、色々被らないし時間も開けた分、上の子の一人っ子時間も満喫できて色々と我慢させてしまうとかも少なかったかなと思うし、上の子が日中園に行ってた分下の子との時間もめちゃ満喫出来ました😍
自分のキャパ的にもちょうど良かったです!
周りもめちゃ4学年差が多いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の周りも4学年差多いです‼︎
    周り見て、4学年離れていると育児に余裕ができそうでいいなと思っていたのですが、ママリさんの話を聞いて、改めていいなと思います‼︎
    今年妊娠すれば2学年差なんですけど、2人目に焦る必要ないと思えて気が楽になりました😆

    • 5時間前
アスパラガス

4.2歳の兄妹2学年差ですが妊娠期はイヤイヤ入門、生まれてしばらくはイヤイヤピーク、今はお互い仲良く一緒に遊ぶってのができないので毎日喧嘩するし、わざと悪いことをする兄の真似をしたり、反抗期とイヤイヤで毎日怒鳴ってるしストレスがやばいです😭

4学年差からが妊娠した時にはイヤイヤ終わってたりするし、下がイヤイヤの時期は年長とかだしストレスはないのかなと思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2学年差希望でしたが、実際育てている方にお話し伺えてありがたいです‼︎
    うちも1人目が男の子なのですが、既にものすごくヤンチャで😇
    この状態で更にイヤイヤ期がくると思うと、2人目の妊娠出産育児と大変すぎません⁉︎😱
    アスパラガスさんは今も大変な時期だと思いますが、乗り越えてこられて凄いです!

    4学年差だとまだ自分に余裕もって生きていけそうな気がしました…

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

2歳差がいいって聞いて目指してましたが3歳差になりました。
3歳でよかった…もうちょい離れててもよかったかなと思っています。
上の子が2、3歳のときはスーパーで逃走するような子だったのでつわりやお腹大きい中追いかけられなかったなと思います。そこは3歳差でよかった〜!と思っています。
あとは上の子がまだまだ自分自分の幼児だったので、下の子可愛がるとかもなく、なんなら噛んだり押し倒したり近寄っただけでキレたりしていたので、上の子が大きかったらもっと可愛がってくれたかな?と思いました。上の子大きくてもあまり変わらないかもしれませんが…性格的に…?💧
あと来年入園と入学が被るので私がワチャワチャしそうだなと思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに入園入学被るとワチャワチャしそうですね!お母さんも含めみんな新しい環境というか…!
    3歳差だと中学入学と高校入学が重なったりもあるんですね🤔でも、上のお子さんの受験姿を見たりして下のお子さんにとってはいい刺激にもなりそうだなと思いました✨
    私自身兄弟おらず一人っ子なので、兄弟のいる生活が全然分からなかったのですが、2人目妊活を改めて深く考えるきっかけになりました😊

    • 5時間前
ち

私自身年子なので年子希望でしたが、なかなか授かれず2歳差妊娠中です🔥

年子がいい、2歳差がいいというとみんな揃って1番大変な時期だよ…と言いますが、子育てに大変も大変じゃないもないと思うし、それよりは早くきょうだい作って一緒に遊べる弟が妹が欲しいな〜とか、早めに子育て終わらせたいな〜とか色々考えた上での妊活でした!🤍
まだ始まってないのでなんとも言えませんが、今のところ育児に悩みがないくらい聞き分けのいい子なのでこのままいい子に育ってくれることを願ってます…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かにそうですよね🥹
    妊娠おめでとうございます〜!

    私は自然妊娠ができないし1人目も不妊治療で長くかかったので今妊活しています!
    だから、◯学年差がいいなんて贅沢言ってられないんですけどね🤣
    自然妊娠できる体だったら四歳差目指してたかもです…笑
    私は逆で、長く子育てしていたくて…。
    居住地が田舎なので進学就職でみんなお家出ていっちゃうの寂しいです😭笑

    • 4時間前
  • ち

    ありがとうございます☺️
    産後半年から始めて1年かかりました…💦

    そうなんですね(>_<)
    授かりものですから贅沢は言えないですよね😭
    赤ちゃん来てくれますように🤍

    うちも田舎です!笑
    ただ私もぱぱっと終わらせたいとか言ってますが3人か4人は欲しいね〜と旦那と話してるのでまだまだかかりそうです🤭💓

    • 2時間前
ままり

自分の体力的に育てやすいのは4、5歳差。小さいうちは大変だけどある程度大きくなった時に一緒に遊んだり一気に済ませられると考えたら年子や2歳差ですよね🥺今回2歳差でまだ産まれてないですが妊娠期間めちゃくちゃ大変でした🤣産まれてからも大変な未来しか見えませんが、1人目と2人目が年あきすぎてておでかけとか大変なので自分の体力や年齢が大丈夫なら子供同士の年齢は近い方がいいかなと思ってます🥺