※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精、顕微授精について!一番ここがきつかった!てところはどこです…

体外受精、顕微授精について!

一番ここがきつかった!てところはどこですか??
子供見ながらでも生活できますか?😭

コメント

はじめてのママリ

病院通いですね。
この日に排卵予定だからこの日に採卵しますみたいな。
スケジュール調整が難しかったです。

子供いると採卵なったら連れていけないし移植もそうですが。

急でもお子さんの預け先があるかないかですかね。

通院は、行けると思いますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    採卵や移植は急にこの日!って決まる感じですか?

    • 5時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    だいたいの日は教えてくれますが少し前後する可能性もありますね。
    私は、排卵障害があるのでずれ込んだりしました。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も排卵障害(Pcos)です😭
    ずれ込む可能性があるんですね💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

採卵前の毎日の注射、採卵後の腹痛が辛いです。

子供いてもやってますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    怖すぎです😭

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スケジュール管理は人工授精よりやりやすいです。
    なので預け先があるなら問題ないです。
    ただ、体外受精の自然周期で移植なら急にこの日って決まるので、預け先がなければ見送りになります。
    連れていける病院なら大丈夫かとおもいますが、うちの病院は子連れ禁止なので。

    子供見ながら治療できるかどうかは、できるかできないかではなくやるしかないって感じでやってます。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1人目は人工授精で授かり、2人目は人工授精何度やってもダメで。
    スケジュール管理が少しでもしやすいのであればありがたいです!
    預け先はなんとかなります。

    そうですよね。やるしかないですよね。
    ただ、かなりかなりヤンチャな男の子なので、私が体調不良だときちんと息子を見れないかもと心配だったんです。

    黄体機能不全で黄体ホルモン飲んでいますがそれだけで具合悪くて寝込みたくなるので…

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホルモン補充期での移植ならスケジュールは管理しやすいです。
    預け先はなんとかなるなら、そこの心配はいらないかなと思います。

    しんどいけどなんとかなります。
    子供いないときは注射も泣いてなかなか打てなかったけど、子供いてると早くやらないとダメで時間かけてられないから、サッと打って終わりって感じでした。

    • 28分前
はじめてのママリ🔰

子供見ながらでも生活は全然大丈夫です!
やはり自己注射と採卵が1番きつかったです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自己注射は副作用的なの特にないですか??
    人によるのかもですが💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    副作用は無かったです!
    卵胞が育つ事による痛みとかはありましたが😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    今クロミッドで卵胞育て人工授精しているのですが、それですら生理痛のような痛みを感じるので、自己注射で育てたらもっと痛そうだなと思いました💦
    教えて頂きありがとうございます😊

    • 2時間前
れい

採卵の針の長さが怖すぎでした。
幸い私はあまり痛みはなく‼
通院の頻度とタイミングですかねー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    採卵の針って子宮から刺すんですか?
    怖すぎる…

    • 5時間前
  • れい

    れい

    膣から卵胞まで通過💧
    私みたいに痛くない可能性もあり

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😭こわい…
    乗り越えられていて凄いです!!
    私も頑張ります、ありがとうございます😊

    • 2時間前
はじめてのままり

・スケジュール調整
・ダメだった時のメンタル(採卵して採れなかった、凍結できなかった、移植して陰性や流産等)

がしんどかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    採卵してとれない事もあるんですね😭
    事前に経膣エコーとかして、何個くらいとれそう!とかわかるんでしょうか?💦

    • 2時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    卵胞が何個くらい育っているかは分かりますし、教えてもらえます😊
    ただ、ぜんぶとれるわけじゃないのと変性卵、未熟卵のこともあるので全部使えるわけじゃないんです🥲

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ〜!そういうことなんですね😭せっかく頑張ったのに卵胞取れなかったら心折れそうになりますね…😭
    詳しく教えて頂きありがとうございます‼︎勉強になりました🙏

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰‪

私は未だに子なしなのでなんとも言えないですが、採卵がダントツで1番辛かったです、、

その後卵巣過剰刺激症候群になり腹水が溜まり、卵巣からの出血も多く入院しました💦あれは苦しかったです💦

なる確率はそんなに高くないみたいなのでそこまで気にしなくて大丈夫だとは思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😭
    大変な思いされたんですね。
    確率がそんなに高くないなかでも、入院に至るほどの症状って本当に苦しかったと思います…

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    卵胞の数が多いとリスクは高いみたいです😔
    その他は決まった時間の自己注射が朝寝坊できずに大変でしたがそれ以外はそれ程大変に感じたことはなかったです☺️

    ただ、お子さんいる中での妊活はスムーズにいかないこともあるかもしれませんがお身体を1番大切に頑張ってくださいね☺️

    • 28分前