誰も知り合いのいない小学校…人見知りの子供、やっていけるんでしょうか…
誰も知り合いのいない小学校…
人見知りの子供、やっていけるんでしょうか…😭
転勤族。年長娘がいます。
幼稚園入園の2週間前に転勤になり、『みんな知り合い』みたいな田舎の幼稚園で、娘も私も完全アウェイなスタートを切りました。
そこから2年半。
年長の今、少しずつ知り合いも増えて、娘もお友達ができ、楽しく過ごしています。
でも…
また転勤になりました😭😭😭
幼稚園は卒園まであと少しだし、転勤先からギリギリ送り迎えできる範囲だったため、毎日頑張って送り迎えしています。
でも、小学校は転勤先に通います…
ほとんど、地元の幼稚園や保育園から入学するそうです。
少しでも知り合い増やしたくて、頑張って地域のイベントとかサークルに参加してますが、やっぱり知り合い同士で固まっていて、完全アウェイです。
娘、ぽつん…です😭
私も、本当は人付き合い苦手なタイプ。
サークルやイベントは疲れてしまうし、娘が心配だし…
で、胃が痛いです…
どうなるんでしょう…
- はじめてのママリ🔰
コメント
shino
私自身小学校で2回転校しています。
最初は緊張しますがすぐに慣れましたよ😊
( ・_______・ )
うちの息子も似たような感じです!!
学区外の保育園に通ってて6割7割同じ学校に行く子達で息子と同じ学校の子は今年は0人で幸い息子は人見知り皆無なので誰でも話しかけに行くタイプなのでお友達問題は大丈夫かなと思いたいですが空気読めない男なのでちょっと不安です( ߹꒳߹ )
-
はじめてのママリ🔰
人見知りしないの、羨ましいです-
不安ありますよね💦- 5時間前
はじめてのママリ🔰
思い切って転園してしまうのはどうですか?
うちにも極度の人見知りの子がいます。2年半同じ幼稚園に通って仲良い!と言えるお友達1人くらい?(しかも年長で引越してきた子💦)毎年、4月になるとリセットされてしまうくらいでした。
小学校の隣の幼稚園に10月に転園しました。
仲良しのお友達!とまでは行かなかったですが、やっぱり誰も知り合いいないのといるのでは私的にも子ども的にも心持ちが違ってよかったな〜と思いました。
頑張ってサークルやイベント出るよりも過ごす時間も長くなるし違うかなと思います。でもお子さんのために頑張られていてすごいなと思います👏
-
はじめてのママリ🔰
え!
いや、もう幼稚園では友達できて楽しく過ごしていまして、これから卒園に向けて色々行事がある感じで💦
思い出たっぷりなので、このまま卒園させてあげたいですね…😭- 5時間前
みー
私自身、小学校1年生が終わって2年生に上がるタイミングで転校しました💦
皆1年通ってある程度慣れた中に入って行きましたが、なんとかなりましたよ!
私の子も学区外の保育園通っていて小学校はぽつんスタートと思われます。
イベントやサークルみたいな断片的なものではなくて学校は毎日のことですから慣れると思いますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
娘も、そんなふうに強く生きて欲しいと願います😭- 1時間前
ママリ
保育士していて年長を担任した時に、同じような境遇の子がいて卒園まで遠いけど通っていました😊
卒園させてあげたいですよね🥺
保護者の方が同じように心配されていて周りからのアドバイスで同じ学区の子が多く通ってるスイミングと英語だったかな?習い事をしてそこでお友だちを作ってから小学校に上がっていましたよ!!
-
はじめてのママリ🔰
はい…
やっと慣れて、楽しく幼稚園に通っているので、卒業させてあげたいです😭
送り迎え、遠いんですが…😣
習い事もできたら良いんですが、近くにイマイチ無いみたいなんですよね😔
もう少し探してみます‼︎- 1時間前
はじめてのママリ🔰
すごいですね!
そうなるといいなー