小学校の音楽会で希望楽器にエントリーした生徒たちのオーディションが…
小学校の音楽会で希望楽器にエントリーした生徒たちのオーディションがあります。
楽器ごとに違う楽譜と演奏メロディーがタブレットに読み込まれており、それを聞いて希望楽器の楽譜がどれか当てることから始まり、その楽譜に自分で音階を書き、正解していればエントリーできる。不正解ならエントリーできない。
エントリーできたら、楽譜を見ず鍵ハモで演奏できるようにならないといけない。合格者の中から選出され、希望楽器でのレッスンが始まります。
「できん」「わからん」「難しい」と大声で喚き、泣いたりドタバタ暴れたり、足を踏み鳴らして立ち去ったりと、癇癪がすごいです🙄(小3男児)
エントリー辞退したら?と思ってしまうのですが、一応は諦めずに頑張ってます。
うまい付き添い方あれば教えてください🙇
- はじめてのママリ🔰
せな
なかなかハードル高いオーディションですね💦💦
口出しするとお互いイライラしちゃう気がするので、もうママリさんは何も言わないで放置してはどうですか?
うちは、基本学校で練習させて、家では特に何もしてないです!
聞いてほしいと言われたら聞きますが音楽さっぱりかので「良いと思う!」「昨日より良いと思う!」とか失敗してるって素人でもわかるくらいでも良いところしか言わないようにしてます。娘はそれでモチベーション保ててる感じですかね💦
コメント