公園の遊具に貼ってあるシールに6~12歳と書いていたとします。そこに6…
公園の遊具に貼ってあるシールに6~12歳と書いていたとします。
そこに6歳~12歳の子が遊んでいたら0歳~5歳の子は入れませんか?
もし入れる場合は6歳~12歳の子が当たって怪我しても文句言わないから遊ばせてるんでしょうか?
それとも6歳~12歳のシールが貼ってあっても小さい子優先と思っていますか?
6歳~12歳の子が危険な遊びをしていたわけではなく普通に遊んでいた場合に小さい子に気付かなくて当たってしまった、それで怪我をしたを想定してください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
まろん
対象外の遊具には近寄らないです。
ルールを守らない知らない人は一定数いると思います。
はじめてのママリ🔰
6〜12歳の子が普通の遊び方をして怪我をさせてしまったのならその子は悪くないです。
小さい子は年齢に合ってない遊具を使っているので6〜12歳の子を責めることはできないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
いますよね😭
うちの子6歳が複合遊具の階段を歩いて登って左側にある滑り台に行くために左折したら小さい子に気付かなくてぶつかってしまいました。
息子も直ぐに謝って私も謝ったのですが「小さい子いるから気をつけて遊んでねー」と言われました。
めっちゃイライラしてしまいました。
気を付けるのはそっちでこっちはしっかりルール守ってるのにって感じです😭- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
そんなことがあったのですね🥲
私なら心に留めないでここの遊具6〜12歳って書いてあるのでお子さん他の所で遊んだ方がいいかもしれませんねと言ってしまいそうです😂- 5時間前
はじめてのママリ🔰
入ることは推奨ではないけど活発な子や上の兄弟がそこで遊んでたら5歳以下でも行くことはあると思います。ただし親がしっかり見てないと駄目ですね。
6~12歳遊具はけっこう危ないのが多いので。
怪我は危険なことしてないなら仕方ないと思います。
でも6~8歳なら分かるけど9歳以上なら大きい子たちが小さい子がいるからなるべく気をつけて遊ぶべきでもあります。
気を付けていても小さい子に怪我させてしまったならそれは仕方ないです。
きちんと見てなかった小さい子の親の責任です。
この話は小さい子側に怪我させてクレーム言われたって流れですか?
-
はじめてのママリ🔰
いますよね😭
うちの子6歳が複合遊具の階段を歩いて登って左側にある滑り台に行くために左折したら小さい子に気付かなくてぶつかってしまいました。
息子も直ぐに謝って私も謝ったのですが「小さい子いるから気をつけて遊んでねー」と言われました。
めっちゃイライラしてしまいました。
気を付けるのはそっちでこっちはしっかりルール守ってるのにって感じです😭
そうです!
膝を擦りむいていました。
相手からは謝罪ないし、うちの下の子2歳くらいの身長だったので余計にモヤモヤしています。
下の子は車で寝ていて旦那と待機していたので遊んでいません。- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
どの口が言うかとイライラしますね😅
6歳以上シール見てなかったとしても遊具の高低差やボリューム感で大きい子向けって普通は分かりますよね。
それに6歳なら側にいる小さい子に気付いたり配慮しきれないのは普通ですよね。そのお母さんはもし2歳くらいの子しか育ててないなら6歳くらいなら配慮できるでしょと思ったのかもしれない。6歳なんて実際はまだまだ幼いのに🤣- 5時間前
はじめてのママリ🔰
6-12歳で遊んでいる幼児の保護者の監督ミスかなと思います
基本小さい子優先ではありますがなるべく年齢に合うもので遊ばせるべきだし全部小さい子優先してたら小学生の遊び場は本当になくなってしまうと思うので...
メル
対象外の年齢でも遊んじゃダメってことではないと思いますが、0〜5歳は親が安全を確認するのは当たり前だと思っています。
なので、6歳以上の子が遊んでいたら、その子たちの邪魔にならないようになら一緒に遊ばせるけど、邪魔しそうだったり一緒に遊ぶことで危ない感じがしたらやめさせるのが普通かなと!
もし、怪我しちゃったとしてもそれは親の責任で文句は言いません。
はじめてのママリ🔰
うちはまだ2歳で、遊具に年齢制限が書いてあるの気が付かずに一緒に遊んでしまった事があります。その時、そこで遊んでいた子に「ここは◯歳からだよ」と言われて気が付き遊ぶのを辞めました。
同じように不注意で気付かずに遊んでしまってる可能性はありますが、それなら親のそのひと言はイラっとしますよね😅お子さんが悪いのではなく、対象年齢ではないのに遊んでる子の親が悪いと思います💦
はじめてのママリ🔰
6〜12歳と書かれているから、0〜5歳は怪我しても文句言えないと思います。
小さい子優先とかいいますが、年齢制限されてるところまで対象年齢以下の子を優先してたら、6歳以上の子たちどこで遊べば、、?となりますよね🥹
はじめてのママリ
相手の親が見てないのが悪いです😇
そんな年齢層高い遊具に2歳くらいって💦
親もついて行かないでしょうしついて行っても邪魔だし😇
はじめてのママリ🔰
いますよね😭
うちの子6歳が複合遊具の階段を歩いて登って左側にある滑り台に行くために方向転換したら小さい子に気付かなくてぶつかってしまいました。
息子も直ぐに謝って私も謝ったのですが「小さい子いるから気をつけて遊んでねー」と言われました。
めっちゃイライラしてしまいました。
気を付けるのはそっちでこっちはしっかりルール守ってるのにって感じです😭