※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

高校受験、過去問解き始めるのって秋くらいか?冬くらいから?どの辺りが…

高校受験、過去問解き始めるのって秋くらいか?冬くらいから?
どの辺りがベストですか?

コメント

のん

学習塾で働いていました。
ハイレベルな塾ではなく、学校の進度や成績を取るのをメインとした塾だったので、大多数の子は私の県では受験に関係のある成績をだすのに必要な定期テストが終わる11月半以降から過去問などの入試対策に入っていました。

ただ基礎ができてない人や入試範囲を網羅できてない生徒は冬休みくらいまでは過去問やっていなかったですし、逆にハイレベルな(特に独自試験を行う公立や私立)学校を目指している子は学習内容網羅できしだい過去問解いていったので早めに解き始めていました🙂

なので目指す学校と実力次第かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プロの方からのコメント有り難いです!

    目指してるのは公立トップ校です。
    まだ期末テストも終わっていないので正直まだ学校の成績に重きを置いている状況ではあります。

    中1〜中2の復習は夏休みにある程度こなしたかなという印象はありますが、まだまだ苦手教科があり、今後どの様に進めて行くか悩むところです。
    数学・理科・社会は学年トップくらいの点数を取りますが、国語・英語が苦手で結局総合点が下がります。

    得意教科は過去問に入ってもいいかなと思っていますが、なかなか苦手科目の勉強の仕方も分かりません…
    本人も苦手意識が強くヤル気になれないみたいで低迷してます。

    何かアドバイスいただけると助かります。

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

娘が高校受験を経験しました。

塾には通われてないのでしょうか??

塾に通われているお子さんは、普段から過去問を意識した問題に取り組んでいたり、模試も毎月こなして本番慣れをしていきます。


外部模試も毎回受験して立ち位置は確認されたほうが、いいと思います。

特に英語に関しては、トップ校レベルのお子さんは満点狙ってくると思うので、早めに入試問題に取り組んで、苦手な箇所を潰していったほうがいいと思います。
(英語国語は夏までに固めて、秋以降理社を詰めていきます。)


これからの時期、部活引退組の追い上げや急にやる気を出し始めた組がすごい勢いで成績を上げてくる一方、秋以降、今までと同じ勉強を続けて成績をズルズルと落としていく子も割と多いです。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    塾は3年生になってから通っていますがトップ校を目指すことに特化した塾ではないです。
    夏期講習後半ではある程度、過去問なども取り組んだ様子でした。
    外部模試も毎回受けてますが未だC判定…なかなかまだ手が届いてないです。

    部活代わりにクラブチーム加入しており11月にまだ大きな県大会以上のものが残っており引退できておらず週4の練習に出ています。

    英語・国語、やはり遅いですよね…
    苦手意識が強すぎてあまり取り組めてません。
    このままだと成績落としそうですよね…

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだクラブチームを引退されていないのですね。
    では引退後の頑張りに期待しつつ、今は英語をとにかく固めたほうがいいと思います。

    数学、理科、社会はギリギリでも案外伸びますが、英語だけは日々の積み重ねです。

    文法が弱いのか?長文が弱いのか?
    をはっきりさせて、対策してみるといいと思います。
    (英語はスキマ時間で勉強しやすいので。。移動時間の車の中で音読するだけでも変わってくるかと思います。)

    関東圏内ですと、今の時期は最後の期末テスト対策もしっかりして併願私立をしっかり抑えられるように。。

    併願私立が決まったら、あとは公立受験対策に全振りで良いのかなぁとは思います。

    →このあたりの作戦は塾に個人面談を申し入れて、お互い納得ができるように話し合いをしたほうがいいと思いますよ。やはりプロは情報も作戦も持ってます。


    あとは諦めなければ、成績は最後の最後まで伸びます。

    長女は1月の3週目の模試までC判定で、受験校変更するかギリギリまで本人に任せました。
    (納得のいく併願私立を抑えられたので。。)

    1月の4週目の模試でいきなりB判定となり、2月最後の模試でA判定になり、本人の希望通り希望校に出願して合格しました。


    最後まで諦めないでくださいね!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さんの頑張り素晴らしいです!
    我が子がそこまで出来るか分かりませんが希望が持てました😂

    関東圏とかではない田舎で公立が本命で私立は滑り止めな地域です。
    併願私立は多分受かるだろうと思っています。

    とりあえず英語を隙間時間でやりながら期末テスト今月末〜来月頭なのでそこをしっかりやりきりたいと思います。

    英語(特に文法)国語の点数が低い分、まだ伸びしろがあると前向きに頑張らせようと思います。
    ありがとうございました!

    • 3時間前