子の前で喧嘩してしまいます。今朝私は6時半に娘と起きて、7時過ぎに…
子の前で喧嘩してしまいます。
今朝私は6時半に娘と起きて、7時過ぎに夫が起きてきました。
よく眠れたか聞くと、眠れなかったと言われ、ちょっとキレてしまいました。
家事育児は分担で、ずっと夫が寝不足のようだったので、昨夜は夫が20時半にベッドに入れるよう色々工夫し、私はその後お風呂に入ってました。
でもおそらく夫は21時半くらいまでテレビを見ていて、その後自室に行きました。そこまではまだいいんですけど、21時半以降も眠れなかったらしいです。
それを聞いて、こっちの努力は無駄かいとキレました。
毎日寝不足というものの、こっちは22時くらいにはベッドに入れるようにしてます。それでもスマホしたりして寝ないだけのくせに寝不足寝不足って腹立ちすぎて。。
子どもの前だったので、できるだけ怒りを抑えて淡々と伝えましたが、夫はそんなに怒ること?と理解してないみたいです。
私は確かに短気ですが、この内容腹立ちませんか?
愚痴になってしまいましたが、子どもの前で喧嘩はしたくないので、ブチギレたときみなさんどうしてるかお聞きしたいです。その場は抑えて仲良くして後で話すんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
はじめてのママリ🔰
私も子の前でブチギレてしまいます💦
その内容も腹立ちます!
寝れないと聞いて、早く寝かせてあげる優しい気持ちを踏みにじられているからだと思うので、相手は大人なんですから自分の体調管理は自分でしろと、ほっときましょう!
寝るも寝ないも自分次第なわけで、起きてスマホいじってればそりゃ寝れるわけないんだから、今後2度と寝不足とか言うな、ってかんじだし、早く寝たいならお前が家事育児協力してみんなで早く寝れるように努めろ!って言いたいですw
はじめてのママリ🔰
質問しておいて望みの答えじゃなければきれるのはちがうかなとおもいます。
ご自分で短気とおもうならかなり短気なのかなと感じます。
私の母が同じように短気で自分が気に入らないことはすぐに顔にでるし
その表情みることが、わたしはずっと苦痛でした。
ママリ
私もイラッとしてしまうかなと思いました。旦那さんを思って色々頑張ったのに、育児大変なのにそれに気づけ!コノヤローですね。
その場では頭にきて言えなくても
私は結構、伝えてしまいます。溜まってるとずっとイライラしてしまうので。
寝せてあげたいから頑張った事や今後家事とか協力して早く寝れるようにしてほしい事、そして育児家事頑張ってるありがとう!と言ってほしい事を伝えてしまいます。
短気は、今回のでは分からないですが、それ位疲れてる、大変だからだと思いました。
コメント