小学校低学年で頭の良さはどの程度わかると思いますか?忖度なしで下記の…
小学校低学年で頭の良さはどの程度わかると思いますか?
忖度なしで下記の状況から、本音で教えていただけると嬉しいです!
現在8歳の小2の子どもがいます。
ちょうど2年前頃、公文へ入会し算数をはじめました。
好きな分野だったのか、あっという間に教室内で1位になり現在中学数学をやっています。
県内順位と全国順位が出るのですが、共に上位0.5%に入っています。
小学校にあがり、公文の算数以外の勉強は宿題のみでほとんど外遊びや工作に時間費やしてました。
入学してはじめての個人面談で、先生からクラスで一番賢いしお友達もわかりはじめている感じと言われました。
2年生にあがり、クラス替えがあり担任も変わりました。そこでの個人面談も同じようなお話しが先生からありました。勉強面で全科目クラストップ。申し分ありません。と。
以前、全国統一テストをすすめられて小1の頃に受けてみました。対策0で臨み、本人も難しかったと泣きながら会場から出てきた事がありました。
なので全然わからなかったんだろうなとこちらも思っていたのですが、算数国語共に偏差値70以上出ておりほぼトップでした。
2年生になってからも春に受けましたが、対策してないとは言え去年受けて少し慣れたのか去年以上の好成績でした。
わが家はわりと緩めの家庭だと思います。おそらく勉強面に関しては私は普通のお母さんくらいで宿題のサインする時に合ってるか見る程度です。
公文も一緒にやる事はこれまでほぼなく、たまに聞かれたら答えるくらいです。
夫に関してはまるで何も言いません。
そんな夫も娘の事を、実はかなり地頭が良いのかもよ?と言い始めました。
ただ小2なので、成長が早いだけかな?という気もしています。中身は甘えっ子でまだまだ幼いです。
私は全然ですが、夫が中学の時に200人中学年1位だったと義母から聞きました。
その後、県で一番の高校を出て東大入ってます。
塾なし習い事無しで現役で入ってるので、もしかしたら娘は夫の遺伝を強く受け継いでるのではと思うのですが、遺伝ってそこまで関係ないのでしょうか。
どこまで伸びるか未知数です。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
はじめてのママリ🔰
普通にめちゃくちゃ頭いいと思います🤔
はじめてのママリ🔰
低学年だとそこまで差は無さそうですけどどうなんでしょうね🤔
これからが楽しみですね✨️
はじめてのママリ
うちの子の小学校は市立ですが、学力高くて、親も国立大卒の方ばかりなのですが、主さんの娘さんと同じ感じですよ!
参観日でも、普通の子とは全然違うの。
発表を聞いても、うちの子は作文。他の子は論文😂
レベルが違いすぎて、嫉妬もしないくらい😂
その中でもずば抜けてて、将来の夢が宇宙飛行士になりたい子がいて博士と呼ばれている。
塾に行かなくても国立大目指せるぐらいだと思うけど、将来、女医や経営者になる素質あると思うから、そこを伸ばしてあげたらいいと思う。
たぶん、努力しなくても勉強できちゃうから人間力高めるようなコミュニケーション能力高くなる集団行動スポーツもさせてみるといいと思う😊
ma
頭良いと思います🤔
2年生でもそれだけできるのは地頭が良いんだと思います👌
本人に困りごとがなければ、そのままやりたいことをやらせてあげるだけでも才能が伸びていくかもです😊
ただ、ギフテッドの子の用に、極端に知能が高い場合は困りごとや、色んな事が分かりすぎて心を病む子もいるので(従姉妹がそうでした)注意深く見てあげることも大切かなぁと思いました💦
コメント