1歳1ヶ月の子どもが食事中に椅子から立ち上がることに困っています。立ち食いをさせているが、良くない癖になるのではと心配です。椅子に座って食べてもらう工夫について教えてください。
1歳 離乳食 椅子から立ち上がる
1歳1ヶ月の子どもが、ご飯の時に半分くらい食べたところで椅子から抜け出します。 昔、連れ戻そうとしたら暴れて、嘔吐してしまったこともあり抜け出されたら立ち食いさせています…。
ですが、こんなこと続けてたら変な癖になりますよね💦
保育園等は行っていません。
あんまり食に興味はなく、出されるから食べてます、って感じです。
チェアベルトも検討していますが、拘束される事でご飯タイムが苦痛の時間になるのもなあ…と購入を迷っています。
椅子に座って食べてもらえる工夫があれば教えて頂きたいです。
- ママリ(1歳1ヶ月)
ママリ
大丈夫ですよ。2歳すぎてきちんと言葉が通じるようになってから座るようになりましたよ。
スノ
立って食べるなら今は立ったままでも全然いいと思ってます!
意思疎通がしっかりできるようになっても座らないって事ならよくないと思いますが💦
🫶🏻
まだ1歳1ヶ月ですし、お家での食事なのでまーったく食べ方気にしなくて大丈夫だと私は思います!!立っててもとりあえず食べたらおっけいです🥹
2人ともそんな感じでしたが成長と共に自分で食べれるようになると自然と座って食べるようになってました☺️
コメント