コメント
toma
旦那の祖父母が一緒に来てくれて下の子見ててくれてます🙌
一時保育園とかに預けてきてるママもいましたよ😁
はじめてのママリ
一緒に連れていきましたが集中できず、飽きてしまって😭
お菓子も一瞬で食べ終わるので、次々とうるさく…
しかも舞台の上の子に頑張ってーと何回も呼びかけていました😇
預けることができるなら、自分自身も集中して発表会を見れると思います!
はじめてのママリ
上の子年中、下の子2歳です。
親がそんなに近くなくて簡単に預けられないので、
上の子年少の時から、保育参観、運動会、学芸会など園の行事は全て下の子連れて参加してましたが、大変でした。
2歳近くから特に大変になりました💦夫と二人で順番にあやしても、上の子と同じことがやりたくて泣き叫んで迷惑だし、廊下や離れた場所地連れ出したりとこっちも集中できないので、今年の運動会は初めて託児所に預けてみました。
たまたま無理のない位置に託児所があったのと、運動会の集合時間が今年は少し遅めだったので預けられましたが、集合時間がもう少し早かったら託児所がやってなくてアウトだったなぁと思います💦
園の行事も開始遅くはないし、それまでに下の子預けて行くとなるとそれはそれで結構大変ですよね💦
でも、預けてしまえば圧倒的に楽で集中して見てあげられました。
はじめてのママリ🔰
なるほど、下の子見ててもらえたとありましたが、一緒に見てて大変な場面は発生しましたか?
一時保育に預けるのも手かもしれませんね。
ありがとうございます🙇