※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
お出かけ

2歳すぎたお子さんで公園の遊具などであまり遊ばないお子さんいらっしゃ…

2歳すぎたお子さんで公園の遊具などであまり遊ばないお子さんいらっしゃいますか??
数ヶ月前までは公園へ行くと遊具で楽しそうに遊んでいたのですが、ここ最近は公園に行っても滑り台やお砂場は少し遊びますが他の遊具でほぼ遊ばず。◯◯で遊ぼう!と声をかけてもいや!と言い、何をしてるかと言うと公園内をうろうろ散策したり、高低のあるところを歩いてみたり、猫じゃらしを取ったり。これって普通なのですか?せっかく公園へ行ってもこれではあまり意味がないし、他の子は遊具で楽しそうに遊んでるのに…と思ってしまいます。シャボン玉などは好きですが、それなら家の前でも出来るのになあと。好きに遊べばいいとは思うのですが、発語がゆっくりなこともあり発達障がいの特性だったりするのかなと不安です。
また最近はショッピングモールなどに行っても以前は遊び場を見つけると入りたい!遊びたい!!と言う感じだったのに、館内を歩いたりエレベーターやエスカレーターに乗ったりと違う楽しみ方をしています😭同じような方っていらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

一時的ものだと思います!
娘のそんな時期ありました!☺️
公園に行くだけで五感が刺激されます!!なにより
高低のあるところを歩くとバランス感覚が養われるし、猫じゃらし(自然)に触れるだけでも脳は刺激されています!!お外に出て無駄なことなんてなに一つないと思います!!娘さんが何かしら興味があることが、素敵だと思います!!

  • ママり

    ママり

    ご回答ありがとうございます!!
    そう言っていただけてホッとしました😢
    確かに、お外に出て何かを見たり、外の空気や雰囲気に触れるだけでも刺激になりますよね🥹ハッとさせられました!!😭
    そんな時期があったとお聞きできて良かったです😭!
    今我が子が楽しいと思うことを尊重しようと思います😢

    • 4時間前