コメント
はじめてのママリ🔰
全然あります!私がそうでした💦
ママリ
私も子育てより旦那がしんどかったです🥲
子どものことは可愛がってると思うし、“言えば”やってくれてたのですが……
“協力してる感”があってどこか他人事なのかな?って感じることも多かったです😓
わからないことも調べようとせず、わからん、どうやるの?、無理できらん、ママがいいって!、と丸投げだったり、うんち替えとかも嫌がってました……
1ヶ月だけ育休取ってもらいましたが、正直いなくてよかったです笑
-
はな
ものすごく同じです😭
うちの場合は寝かしつけですね。
娘が私がいないと泣くので仕事のせいにしているのですが、
どうしたら寝てくれるんだろう?がなくて誠意が感じられない。
なんとかしなきゃ!がない💧
調べることもしない。趣味のことは率先して調べてるからそのおもしろ話も心から楽しく聞いてられませんね…,
同じく育休1ヶ月は苦痛でした😭
今も家帰って来なくていいからその分働いてお金増やしてくれって思ってしまう自分がイヤになります😇- 5時間前
-
ママリ
うちも一度ダメだとすぐ諦めて丸投げだし、自分の話ばっかりです😓
今日の子どもの様子とかも聞かないし、休みの日も出掛けたがらないです……
突発の治りかけで機嫌激悪の時に、旦那がたまたま仕事休みで私は仕事に行ったのですが、機嫌が悪くて手に負えない!と昼前に連絡があって早退しました😭
家にいると期待しちゃうから、期待通りじゃない時にガッカリ度が大きいんですよね🥲
ガッカリしたくないからほんと稼いできてくれって思います……
そもそも、夫婦の子どもなのに子育てに期待するしないもなんか変な話ですけど🫠- 4時間前
-
はな
早退?!末恐ろしいです🥲
私は今育休中ですが、復職したら自分の身が保つのかな…と先が思いやられます💧
期待しちゃうの、わかりますよ!!
私も自分の病院受診のために外に出て、ついでに買い物してきて
息抜きできた♬と帰ったら生活リズム狂った娘と掃除しないとと思っていた散らかった部屋がさらに散らかっている部屋…
早く帰ったほうがリフレッシュだったのかなとさえ思います😇- 1時間前
はな
同じですねー😭
夫が自由すぎて、夫がいない時に行動を思い返すだけで涙が出てきます。
でも子育てで悩んでる?とはちょっとグレーな気もするし、うつなのかも微妙で難しいです…