※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みは
子育て・グッズ

寝返り返りか先だった方、その後どれくらいで寝返りしましたか?今初めて寝返り返りして感動してます😭😭笑

寝返り返りか先だった方、その後どれくらいで寝返りしましたか?
今初めて寝返り返りして感動してます😭😭笑

コメント

0..2mam

寝返りして、元に戻るのが寝返り返りですが…寝返りをしてないのに寝返り返りとは、どんな状況ですか?(^^)

  • みは

    みは

    うつ伏せにしてたらころんっと戻りました♡

    • 6月21日
deleted user

うちもうつ伏せにさせてたら寝返り返りして、3.4日くらいでコロコロし始めましたよ😊はじめて出来ると感動しますよね😂💓

  • みは

    みは

    そんなに早く!
    ほんと感動しました😭😭

    • 6月21日
ありゅー🍏

3ヶ月ぐらいかかりました😂

  • みは

    みは

    3日でするこもいれば、そんなにかかるこもいるんですね!
    うちもうつ伏せ嫌いだから遅いかもです😂
    嫌いすぎて戻ったのかも笑

    • 6月21日
  • ありゅー🍏

    ありゅー🍏

    どうせするんだから遅いほうが楽です😂
    寝返りしてから大変さが増しました😭

    • 6月21日
  • みは

    みは

    それ皆言いますよね😂
    夜中のうつ伏せも心配ですしね💦

    • 6月22日
ぴー

私の息子も寝返り返りからできるようになり、そこから2週間くらいで寝返りができるようになったら寝返り返りが出来なくなり、一週間ほどでコロコロ転がるように!
嬉しい反面コロコロと転がり過ぎて目が離せません( ꒪⌓꒪)

  • みは

    みは

    2週間なんですねー!
    ほんとそれぞれですね!
    やっぱり大変になりますよね😂

    • 6月22日
*たまちゃん*

うちは4ヶ月半で寝返り返りが出来るようになり、そこから1ヶ月半程経った頃に寝返りが出来るようになりましたよ♬

初めて出来た〜〜♬って成長が嬉しいですよね♬

ただそこからがなかなか成長せず、10ヶ月頃にようやくずり這いが出来るようになり、1歳越えてからで1人座り、つかまり立ち、伝い歩きが出来るようになりました😅

未熟児だったので、成長はゆっくりなのかもしれないです^ - ^

  • みは

    みは

    問題がなければ遅かれ早かれみんな出来るようになるし、寝返りできない大人も歩けない大人もいない!とわかっていつつもできると嬉しいですよね笑
    未熟児だったんですねー。
    ゆっくりでも成長は嬉しいですね♪

    • 6月22日
  • *たまちゃん*

    *たまちゃん*


    そぉですよね♬
    みんないつかは出来るようになるさ^ - ^
    と思い毎日を過ごしてます^ - ^

    そぉなんです苦笑
    今でもミニマムちゃんです笑笑

    親からは成長が遅い、
    母のあなたがさせないから出来ないのよ、
    など言われますが、産まれたときから比べて大きくなってるし、この子なりに成長してるのに…と悲しくなりますが、意欲がないとこちらがどれだけさせてもしないと思ってるので、この子の成長を見て‼︎と思ってます笑笑

    • 6月22日