※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

未就学児期ってほとんどお金かからないですよね〜😗服は中古でも気にしな…

未就学児期ってほとんどお金かからないですよね〜😗

服は中古でも気にしない、食べる量も少ない、公園で遊べたら楽しいって感じなので本当にお金がかかりません。

年齢を重ねる毎にじわじわと好みが出てきて「欲しいもの」「やりたいこと」の値段が上がってくるのを感じて、小中高大がこわいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

まさに今そのあたりのことを考えてましたが、小学校に入学してしばらく経って子供の世界が広がり始めたくらいから随分変わってきますよね。公園でも楽しいけど公園以外のことも求めるみたいになって、中学に向かって次第に家族で行く公園からは卒業していくって感じかなと。

本人の希望もありますし、身だしなみという意味でも、小さい子は清潔でさえあれば究極どんな服装でも、どんな髪型でも、小さい子というだけで可愛いですが、多少なり大きくなってくるとあまりにもデザインが突飛だったり時代遅れだったり生地にシワやヨレがあったり髪型が中途半端に伸びてきたりすると清潔感がない雰囲気になってしまうのも難しいところですね。ダサカワみたいなのも小さい子なら可愛いけど大きくなると悪目立ちしちゃうとか……それで中古や売れ残りの服だけでは難しいみたいなことも出てきますよね。

なんでもかんでもは揃えられませんが、ある程度までは整えたり希望を叶えようと思うと園児までと小学生以降は違うなって感じがします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね!今は型落ち?戦隊もののお下がりでも「レンジャー🤩✨✨お兄さんみたい✨✨」となりますが、もう少ししたら「古い!!コレジャナイ😑」ってなるだろうなぁ〜と思っています。

    とにかく本人が気にする年頃までは節約して、それ以降は家計に無理のない範囲で整えようとは思っているのですが、新品価格を見ると「キャー😱」となり、今から震えます。

    小学校からですか…覚悟します

    • 5時間前
ままり

上の子中学生ですが、場所によっては大人料金なので辛いですよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねー!!!我が家は最近、場所によって小人料金がかかり始める年齢になってきたので、じわじわ感じ始めました。
    これが大人1人分追加って本当に大きいですよね😱💦

    • 5時間前
ままりん

うちはまだ小2ですが本当にその通りですね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぉお〜😨やはり小学生以降からそうなるのですね…

    赤ちゃん期のミルクやおむつの出費なんて比じゃないよなぁと思っています😅
    それまでは節約に徹します😑

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

小学生になって服や持ち物にこだわりが出てきますし、周りの子がやってるからと習い事やゲームなど色々要望が出てきますね。
ナイキのエアマックス買ってとか、Switchのソフトを買ってとか。
交際費(友達と映画行く)とかも増えてきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね〜💦
    ゲーム!!これが始まったら単価が上がるなぁと思っています😅
    中古ソフトが減る今、安くできる方法とかあるのでしょうか?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安くはならないですね…
    今のゲームは課金も凄くありますし、手をつけたら最後です笑

    • 4時間前
はじめてのママり🔰

ほんと小さい頃はお金かからないですよねー☺️
食べる量も全然増えてきますし、、

低学年は塾も安いですけど5年生くらいからどーんと上がってきますし😅

子供が小さい頃に貯蓄しててよかったです、、🙃あとは早めに投資始めていてよかったなぁと。